早朝特別解説(11月~3月の土日祝日)
米子水鳥公園は、11月~3月の間、
土曜日・日曜日・祝日は早朝7:00から開園
しております。
この早朝の開館時間を利用していただくために、
ネイチャーセンター入館者を対象に、
7:30~8:00の30分間、早朝特別解説を行います。
この機会に是非、
早朝の水鳥公園をお楽しみくださいませ。
日の出直前のネイチャーセンターからの風景。
格別ですよ~♪
2013-14年度の早朝の確認個体数を掲載します。

2014年3月30日 21:30 カテゴリー:
重要
第6回「中海近郊写真勉強会写真展」
「第6回中海近郊写真勉強会写真展」
中海周辺に生息するコハクチョウをはじめとする野鳥や、
かれらを包み込む美しき中海周辺の郷土の自然を映した作品、
またユニークな視点の作品など、合計45点展示しております。
期間 2014年3月12日(水)~3月30日(日)
出品者 中海近郊写真勉強会メンバー10名
是非一人でも多くの皆様に
素晴らしい中海周域の自然をご覧頂きたいと思います。
2014年3月30日 09:34 カテゴリー:
お知らせ
,
展示
ヨシ刈りボランティア募集
3月30日(日)9:30~12:00
ヨシ刈りボランティア募集
内容:今年も元気なヨシが育つように、枯れヨシを刈り取ります。
対象:大人・当日受付
集合:水鳥公園ネイチャーセンター
※本日、雨のため中止いたします。振替の作業日は4月6日を計画しています。
ヨシの成長期に入ってしまうので、4月6日以降に再延期されることはありません。
゛
2014年3月30日 09:29 カテゴリー:
お知らせ
,
募集中
餌の受け取りは、中止しています。
米子水鳥公園では、現在給餌活動を禁止しております。
餌を受け取ることができなくなっておりますのでご了承ください。
米子水鳥公園 館長
2014年3月21日 10:18 カテゴリー:
お知らせ
子どもラムサールクラブ2014参加者確定!
子どもラムサールクラブ2014参加者募集
内容:4月から3月まで、月に一度集まって中海周辺の自然を楽しく観察します。
第1回目は4月13日(日)「水鳥公園のヒミツの場所を探検!」です。
対象:小学生で、1年間参加する意思がある子。
応募方法:電話にてお申込みください。応募者多数の場合は抽選となります。結果は3月末ごろに文書にてお知らせいたします。
募集期間:3月16日(日)まで
参加費:保護者1人分の年間パスポート1540円、野鳥図鑑代1296円。その他、活動に応じて若干の実費負担があります。
集合:水鳥公園ネイチャーセンター
**************************************************************
子どもラムサールクラブ2014は、応募者数が定員枠ぴったりだったので、抽選なしで応募者全員にご参加頂けることになりました。
応募者の皆様には、3月下旬に4月のラムサールクラブの案内状をお送りします。
2014年3月16日 09:27 カテゴリー:
重要
ジュニア・レンジャーの木の植栽
本日は、ジュニアレンジャー今季最後の活動です。
米子水鳥公園の南側管理道沿いの目隠しの松並木が松枯れを起こしているので、
子供達が補植をしてくれました。
最初にジュニア・レンジャーの森の実生(種から発芽した幼樹)を掘り出します。
これをあらかじめ準備した場所に植えました。
この苗が成長すれば、松枯れの心配はありません。成長が楽しみです。
観察会「さよならコハクチョウ!」開催報告
3月8日(土)7:00~8:30
自然観察会「さよならコハクチョウ!」
●内 容:生まれ故郷の北極圏へと旅立つコハクチョウたちを
観察します。
●対 象:小学生以上がおすすめ・当日受付
●集 合:水鳥公園ネイチャーセンター
***********************************************************
開催レポート:
近頃真冬の天気が続いていて、今日も天気予報が悪かったので、コハクチョウの旅立ちを観察するのは難しいかな?と思っていたのですが、明け方から晴天に恵まれ、コハクチョウも約150羽いました。ネイチャーセンター前浜に集まっていたコハクチョウの中には、ヘラサギも混じっていました。
思いのほか天気がよく、コハクチョウたちも飛び立つ準備をしていたので、中海の湖岸の堤防からコハクチョウの飛び去る方向を見張りました。今朝は南風で、コハクチョウたちは南側(中海側)へと飛んでいきました。そして、進路を北にとれば北帰行、南にとれば餌場への移動なのですが、今日は何と西へ飛んでいきました。一体どこに行くの??
最終的には北西方向へ向かったので、恐らくロシアへ旅立ったのでしょう。
桟橋からの風景もよかったです。
すぐそばにコハクチョウたちが集まっていて、鳴き声がよく聞こえました。
飛び立ったコハクチョウが、わざわざ私たちの頭上を一回りしてから安来方向へ向かいました。大サービス!
水鳥公園にコハクチョウがいるのは今月までです。参加して下さった方の中には、この観察会が今季のコハクチョウの見納めとなる方がいらっしゃるかもしれません。また10月にコハクチョウたちと再会できることを期待しつつ、観察会お開きとしました。
大変寒い中、早朝から観察会に参加して下さったみなさま、ありがとうございました。
(担当:きりぎりす)
2014年3月 8日 14:45 カテゴリー:
速報
,
観察会
最寄バス停「乗越」一時休止(来年3月まで)
大きな地図で見る |
米子水鳥公園までのアクセスが3月7日まで以下のように変更になります。 |
●車
米子自動車道・米子ICからJR米子駅まで約20分
JR米子駅から公園駐車場約15分 新駐車場から徒歩2分
(タクシーで2000円前後)
●バス(日の丸バス)
JR米子駅から内浜線下葭津行き(一日10便)で約20分 バス停「乗越」
下車のところ、 工事の為、2014年3月7日までバス停「乗越」が利用
できません。同路線のバス停「粟島神社前」をご利用ください。
下図赤線参照
または、JR米子駅から隠岐連絡船接続バス(一日数便)で約10分。
バス停「米子水鳥公園入口」下車。バス停から徒歩15分があります。
下図青線参照
時刻表は 日の丸バスのホームページからご確認ください。
●飛行機
米子空港より車で約20分(タクシーで3000円程度)
|
|
 |
2014年3月 7日 13:53 カテゴリー:
重要