北へ去る?
先週の日曜日まで、ネイチャーセンターの目前にやって来て、来館者の目を楽しませてくれた
コハクチョウ・ヘラサギ・クロハラアジサシがいません。
先日まで150羽いたキンクロハジロもずいぶん減ってしまいました。
今の米子水鳥公園は、オオヨシキリとカルガモばかりです。
2014年5月28日 16:56 カテゴリー:
お知らせ
今日はクロハラアジサシの日!
今日も、昨日と同様、暑い一日でした。
昨日はたくさんいたキンクロハジロが大幅に減っていて、ちょっとさびしい風景でしたが、その代わりにクロハラアジサシがサービスしてくれました。
初めは1羽でしたが、観察しているうちに1羽ずつ増えてきて、夕方には4羽になりました。
ネイチャーセンター前浜に繰り返しやってきて、時々杭の上に止まって休憩していました。
杭の上に並ぶクロハラアジサシたち。
一見仲がよさそうですが…。
誰かがゴカイを捕えると…
即、横取りをしようと、追いかけっこが始まります。
久しぶりに現れたハヤブサ。
ただいま換羽中につき、羽毛がボロボロです。
クロハラアジサシを襲わないか心配でしたが、
特に誰も襲わずに中海へ去っていきました。
ヘラサギと翼を傷めたコハクチョウは今日も健在でした。
でも、ヘラサギは近頃一日おきに現れるので、明日は不在かも。
(文・写真:きりぎりす)
世界湿地の日2014報告が掲載されました
2014年5月23日 17:46 カテゴリー:
お知らせ
コハクチョウ前浜に
先日やってきたコハクチョウが前浜にやってきて休んでいます。
時々、水草を食べています。やっと水鳥公園の様子が分かったのでしょうか?
前浜が一番安全と思っているようです。
ただ、コブハクチョウが時々威嚇の姿勢で追い回しているのが心配です。
そのほかの鳥
コブハクチョウ・ヘラサギ・カイツブリ・カルガモ・キンクロハジロ・アオアシシギ・イソシギ・コチドリなど
ヨシ原ではオオヨシキリが盛んにさえずっています。
2014年5月21日 14:17 カテゴリー:
お知らせ
季節外れ!コハクチョウ
なぜ今頃?コハクチョウが来ています。
左翼を怪我しているように見えます。
すでに完治していますが、左右のバランスが悪いようです。

2014年5月15日 17:10 カテゴリー:
お知らせ
貴重なツーショット!
今日は、クロハラアジサシとヘラサギが一日中前浜に居ました。
7:00以降のライブ映像にヘラサギが毎回写っていますので、
ぜひ今日のライブ映像もご覧ください。
(18:00だけ画面の外を歩いていたので写っていませんが)
クロハラアジサシは、前浜の杭の先に止まって休んだり、
飛び回って獲物探しをしたりの繰り返しでした。
ちょうど目の高さをゆっくりと飛ぶので、
とても観察しやすかったです。
水面に急降下してゴカイを捕えたクロハラアジサシ。
クロハラアジサシに限らず、
現在、水鳥公園の小動物を食べる鳥の多くは、
ゴカイを主食としているようです。
かつてはメダカが主食になっていましたが、
いまやゴカイは、園内の生態系を支える重要な存在です。
クロハラアジサシが休憩していた枕木にヘラサギが接近し、
クロハラアジサシが追い出されたの図。
貴重なツーショットです。
明日もこんな風景が見られたらいいですね。
(文・写真:きりぎりす)
クロハラアジサシ到着!
今朝、ネイチャーセンターのロールカーテンを開けてみると、
目の前でヘラサギが眠っていました。
その頭上をひらひらと舞う鳥を発見。クロハラアジサシです。
今季初確認!
午前中は逆光なので見づらいですが、午後も前浜にいてくれたら観察のチャンスです。
この時期に飛来する旅鳥はみんな夏羽なので、姿が美しいです。
クロハラアジサシも、名前の通りお腹が黒い夏羽です。
二階から観察するので、ちょうど目の高さを飛んでくれます。
こんな条件で観察できるのも、水鳥公園ならではです。
(文・写真:きりぎりす)
2014年5月10日 09:17 カテゴリー:
クロハラアジサシ
,
速報
ヘラサギ舞い戻る
昨日は一日姿を見せず、もう旅立ったかと思われたヘラサギが、
今朝舞い戻ってきました。
9:00現在、ネイチャーセンター正面45mで眠っています。
(文・写真:きりぎりす)
2014年5月 5日 09:05 カテゴリー:
ヘラサギ
,
速報
ヘラサギ滞在中!
27日に飛来したヘラサギは、私どもの期待に応えて?園内に滞在してくれています。
近頃は、ネイチャーセンターから150mくらいの岸辺によくいます。
14時ごろまでは寝てばかりいますが、それ以降は獲物探しを始めてしばしばネイチャーセンター前浜にも来てくれるようになりました。
5月1日の14:46撮影。距離30mくらい。
14:00頃は、ちょうど順光なので鳥がきれいに見えます。
ヘラサギの姿もこんなにきれいに見られるかも。
今日も10:00現在、睡眠中です。
今日は、ハマシギに混じってトウネンが1羽いました。
アマツバメが5羽、上空を通過していきました。
オオヨシキリの数が増えて、
だんだん園内がにぎやかになってきました。
さて、明日からゴールデンウィーク後半の4連休です。
毎日楽しいイベントをご用意しておりますので、
是非遊びに来てくださいね~♪
(文・写真:きりぎりす)
2014年5月 2日 09:56 カテゴリー:
お知らせ
,
ヘラサギ
ヘラサギ目の前の前浜に
春の珍鳥「ヘラサギ」がいよいよネイチャーセンターの目の前に降りて
餌を探すようになりました。
本当に近いです。
ゴールデンウィーク後半もいてくれるとうれしいな。
ポタちゃん
2014年5月 1日 19:35 カテゴリー:
お知らせ
,
ヘラサギ
やっとクヌギの花が咲く
二年ほど前に、グリーンウェイブ2012として、ソロプチミスト・スワン米子さんが、
植樹したクヌギの木に花が咲きました。
移植して一年目の昨年は、ほとんど花が咲かず心配していました。
花はこんな感じです。
「地味だな。」とがっかりしないで下さい。
秋には、きっと大きなどんぐりがなるでしょう。

2014年5月 1日 19:05 カテゴリー:
お知らせ
,
クヌギ