中海JPR2013開催報告
環境省主催の中海子どもパークレンジャー2013を開催します。
3日間かけて、水鳥公園の陸上生物、水生生物、水鳥をたくさん見つけてスケッチします。そして、最終日にスケッチを製本して、世界で一つの生きもの図鑑を作ります。
◎平成25年度中海子どもパークレンジャー
・主催:環境省中国四国地方環境事務所米子自然環境委事務所
・開催日:8月9日(金)~11日(日)それぞれ9:00~12:00
・対象:小学3年生~6年生(3日間参加できる人)
・定員:30名
・応募方法:受付期間内に電話またはファックスでお申し込みください。応募者多数の場合は抽選の上、応募者全員に結果を通知します。
・受付期間:7月19日(金)~26日(金)
→7月31日(水)まで若干名を延長募集!(先着順)
・参加費:300円(保険料込)
・会場:米子水鳥公園ネイチャーセンター
詳しくは
チラシをご覧ください。
***************************************************************
8月9日(金)~11日(日)の3日間、
中海子どもパークレンジャーを開催しました。
今シーズン中最も暑い時期でしたが、
子どもたちは暑さに負けず、元気に生きもの探しに取り組み、
立派な生きもの図鑑を仕上げていました。
この子たちの中から、未来のパークレンジャーが誕生するかも?


2013年7月31日 19:19 カテゴリー:
お知らせ
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part1」
日時:平成25年7月27日(土)
午前の部…9:30~12:00 午後の部…13:30~16:00
内容:1枚の杉板からシジュウカラ用の巣箱を組み立てます。
対象:それぞれ小学生の親子先着15組
人気イベントにつき、お早目に予約を!
予約先:TEL(0859)24-6139 米子水鳥公園まで
参加費:500円
会場:米子市児童文化センター第1クラブ室
2013年7月27日 16:01 カテゴリー:
お知らせ
虫採り大会Part2開催報告
平成25年7月27日(土)16:00~17:30
虫採り大会Part2
内 容:園内で虫採りをして種類を調べます。採れた虫は持ち帰り可。
対 象:それぞれ小学生以上定員30人・要予約。
持ち物:虫捕り網、虫かご。無い人は貸出可。
服装は、長ズボン、靴下、運動靴または長靴がおすすめ!
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター
**************************************************************
7月27日(土)に虫捕り大会Part2を開催しました。
Part1の時以上にいろいろな虫が見つかり、盛況でした。
2013年7月27日 15:59 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
7/20(土)虫採り大会Part1開催報告
7月20日(土)に、夏休みイベントの自然観察会「虫採り大会Part1」を開催しました。
定員30名で参加者を募集致しましたが、満員御礼でした。
定刻の16:00までに全員お集まりいただき、ほぼ定刻通り企画を始めることができました。
皆様のご協力に感謝です。

はじめに、虫捕りのテクニックをいくつかご紹介しました。また、捕まえた虫が傷つかないように、チャック付き袋に虫を1匹ずついれてから虫かごに入れて頂くようお願いしました。

園内で16:55まで虫採りタイム。皆さんいろいろな場所を巡って虫探しに熱中していました。夕方でも結構暑かった~!

17:00からお部屋に集まって捕まえた虫の種類調べ。
図鑑を片手に調べますが、なかなか難しい~。ショウリョウバッタやアオモンイトトンボが最もよく採れていました。
採れた虫をいくつかご紹介します。

セアカヒラタゴミムシ

ムネアカサルハムシ

オオクモヘリカメムシ
などなど、その場で種類が分からなかったものもいくつかありましたが、30種類の虫が見つかりました。
来週のPart2ではどんな虫が見つかるか、楽しみです。
2013年7月20日 18:05 カテゴリー:
お知らせ
,
企画イベント
生きものの暑中お見舞いはがきを書こう! 7/20~8/2
平成25年7月20日(土)~8月2日(金)開館時間中いつでも
生きものの暑中お見舞いはがきを書こう!
内容:生きものの暑中お見舞いはがきを書いて、お友達に送りませんか。
対象:どなたでも参加できます。
材料費:無料
会場:水鳥公園ネイチャーセンター
2013年7月20日 15:54 カテゴリー:
お知らせ
子ども湿地交流会in琵琶湖(募集要項)
2013年7月19日 09:06 カテゴリー:
お知らせ
Jr.レンジャー「前浜の鳥が休憩する島つくり!!」