バッタ採り大会開催報告
本日は、夏休み特別観察会の最終回、
「バッタ採り大会」を開催しました。
定員30名のところ、超満員のお申し込みを頂き、夏休み観察会の最後を飾るのにふさわしい、にぎやかな会になることを期待していたのですが、温帯低気圧接近による雨予報のため、7名しかお集まりいただけませんでした。
心配された雨ですが、16:00の観察会開始時には上がっており、1時間弱たっぷりバッタ採りをすることができました。

こんなおっきなバッタが採れたゾ!

バッタ採りの後は、種類調べ。
参加者の皆様で図鑑を使って種類を調べていただきました。皆さん正しく種類を調べていただいておりまして、私が説明するまでもありませんでした。すばらしい!

バッタとキリギリスとコオロギの違いについて解説中。

捕まえたバッタは、チャック付袋に1匹ずつ入れてから虫かごに入れました。水鳥公園では定番の方法です。
結局、観察会中は全く雨に降られず、風もなく、予定通りの内容で実施して17:30に終了しました。
大雨に備えて今日あわてて用意したバッタクイズは、出番なしでした。
お昼頃は大変な雷雨でしたし、夕方の天気予報も悪かったので仕方ありませんでしたが、欠席者が多かったのがとても残念でした。先週土曜日の夜と同じ状況でした。
今回参加したかったのに参加できなかった皆様は、是非来月の観察会にご参加ください。
9月14日(土)10:00~11:30に「幻のカマキリを探そう!」と題した自然観察会を開催します。
当日受付ですので、是非お越しくださいませ。
文・写真:きりぎりす
2013年8月31日 20:08 カテゴリー:
速報
,
観察会
ライブカメラの停止中
2013年8月31日 16:28 カテゴリー:
重要
2013年8月27日 16:53 カテゴリー:
休館日
中海環境フェアに今年も出展します
中海環境フェア
日時:平成25年8月25日(日)11:00~16:00
会場:米子食品会館(米子市旗ヶ崎2030)
入場無料
今年も米子市食品会館で実施される中海環境フェアに、
米子水鳥公園から「昔の中海の貝殻レプリカを作ろう!」を出展します。
お近くの方は、ぜひお立ち寄りください。
材料費は1回につき100円です。
詳しくは、
事務局HPをご覧ください。
貝殻レプリカのラインナップはいつもどおりですが、
今回は特別に、シークレット貝を1種用意しました。
これがシークレット貝の型とレプリカ試作品です。
なかなかカッコいい貝です。名前は「ヒ・ミ・ツ♪」
看板には表示していないので、このブログをご覧になった方はぜひ「シークレット」をご指名ください。
但し、型が1個しかないので、他の方が使用中の場合もあります。あらかじめご了承ください。
2013年8月25日 16:43 カテゴリー:
お知らせ
子ども湿地交流会in琵琶湖(湖北)参加報告
中海で自然の生きものについて勉強している子供たちと一緒に、琵琶湖で開催された「子ども湿地交流in琵琶湖(湖北)」に参加してきました。
日本一の琵琶湖は、汚れたイメージがありますが、それは湖の南のほうの話です。湖の北にあたる湖北は有数の美しい湖です。
最初は琵琶湖で湖水浴!! 湖底には水草がマット状に生えとても美しいです。水草の合間には、貝や小魚がいるのがわかりました。
湖水浴は、海水浴と違い、あとでベタベタしませんでした。水のキレイな湖北ならではの楽しみ方でした。
夜は、水鳥公園について発表しました。中海クイズが人気です。
二日目は、地元の漁協の皆さんに琵琶湖での漁に連れて行ってもらいました。
外来魚もいるけれど、琵琶湖の魚の種類の多さにびっくりしました。
お昼は、ビワマスの炊き込みご飯や、湖魚の天ぷらなどをごちそうになり、琵琶湖の恵みを実感しました。
最後に、琵琶湖の巨大ポスターを作りました。
短い時間でしたがとても素敵な体験ができました。きれいな湖がもたらしてくれる恵みはこれほど豊かなんだと実感し、泳げる中海ってこんな感じなのかなと想像すると、とてもワクワクした二日間でした。
ポタちゃん
2013年8月23日 18:20 カテゴリー:
速報
,
企画イベント
,
国際交流
2013年8月20日 16:53 カテゴリー:
休館日
夜の水鳥公園探検Part1開催報告
8月17日(土)に、「夜の水鳥公園を探検しよう!Part1」を開催しました。
定員20名の予約制で、超満員のご参加をいただきました。
暗くなってもまだまだ蒸し暑かったのですが、
秋の鳴く虫たちの大合唱を聞きながら、
昼間とは一味違った水鳥公園の生きものたちの様子を
熱心に観察して頂きました。
24日(土)には、Part2を開催します。
次回はどんな生きものが見られるか、楽しみです。
※Part2もすでに満員となっております。
ただし、キャンセルが出て空席が生じた際には、
お問い合わせいただいた時に空席があった場合のみ、
追加受付致します。
キャンセル待ちの受付はしておりませんので、
あらかじめご了承ください。
2013年8月17日 21:00 カテゴリー:
お知らせ
2013年8月13日 16:55 カテゴリー:
休館日
Jr.レンジャー「森の剪定」
今日は、米子も35度を超える酷暑日でしたが、ジュニア・レンジャー7人が集まり活動をしました。
朝から手持ちの温度計は、35度を示していました。
しかし、森の中は思ったほどは暑くありません。
それでも今回は、早めに作業を終えました。
今回も活動の様子をポスターにまとめ、
館内に掲示しましたのでどうぞご覧ください。
ポタちゃん
水辺のわくわく学校「トンボ池」の桟橋撤去
粟島神社のふもとに水辺のわくわく学校「トンボ池」があります。
ここの池にかかる桟橋が老朽化の為危険であるので、杭を残して撤去いたしました。
桟橋は利用できませんが、池の周りから生きもの観察はできます。
2013年8月10日 17:52 カテゴリー:
2013年8月 6日 16:41 カテゴリー:
休館日
生きものうちわを作ろう!開催報告
平成25年8月3日(土)~8月16日(金)開館時間中いつでも
生きものうちわを作ろう!
内容:好きな生きものの絵を描いてうちわを作ります。
対象:どなたでも参加できます。
材料費:1枚につき100円
会場:水鳥公園ネイチャーセンター
*****************************************************
8月3日(土)~8月16日(金)にかけて、
生きものうちわ作りコーナーを開設しました。
多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。
このうちわで、まだまだ続く猛暑を乗り切ってくださいね♪


2013年8月 3日 16:04 カテゴリー:
お知らせ
[観察会]みんなでメダカ採り! (7/15,)8/3,8/10
平成25年7月15日(月・海の日)、8月3日(土)、8月10日(土)16:00~17:30
みんなでメダカ採り!
内容:園内でメダカ採りをします。一組につきメダカ10匹まで持ち帰り可。
対象:それぞれ小学生の親子20組。要予約。
集合:水鳥公園ネイチャーセンター
3回とも無事終了しました。振り返りの様子
2013年8月 3日 15:53 カテゴリー:
お知らせ