米子水鳥公園 事業報告会
平成25年度 米子水鳥公園 事業報告会
日時:平成26年5月18日(日)13:30から14:30
場所: 米子水鳥公園 ネイチャーセンター 視聴覚室
参加費:入館料が必要です。ボランティアの方は、無料です。
内容:昨年度の米子水鳥公園の活動状況や、行幸啓の様子、子ども交流会の実施報告を行います。
2014年5月18日 19:23 カテゴリー:
重要
Jr.レンジャーGreen wave 2014に参加!!
5月11日(日) 9:30-12:30
米子水鳥公園ジュニア・レンジャークラブのメンバーが、
国際生物多様性の日のイベント「グリーン・ウェイブ」に参加します。
これは、生物多様性のために世界中で一緒に行動しようというイベントです。
ジュニア・レンジャークラブでは、米子水鳥公園内にジュニア・レンジャーの森を作っており、この整備作業をすることとなりました。
環境省ホームページ
https://www.greenwave.go.jp/
ジュニア・レンジャーは、登録制のボランティアです。一般の方の参加は出来ませんのでご了解ください。
世界渡り鳥の日(WMBD)&愛鳥週間記念企画「カモの足跡標本を作ろう!」
2014年5月10日 09:56 カテゴリー:
お知らせ
GW自然観察会「水鳥公園バックヤードツアー」
5月6日(火)10:00~11:00、13:30~14:30
GW自然観察会「水鳥公園バックヤードツアー」
内容:普段観る事が出来ない、ネイチャーセンターの裏側を特別にご案内します。
対象:小学生以上がおすすめ。
それぞれ定員10名・要予約
集合:水鳥公園ネイチャーセンター 大人の方は入館料が必要です。
2014年5月 6日 09:54 カテゴリー:
お知らせ
GW自然観察会「昔の中海の貝殻を掘ろう!!」
5月5日(月)10:00~13:00
GW自然観察会「昔の中海の貝殻を掘ろう!」
内容:約1500年前に中海にいた貝の殻を発掘して標本にします。
対象:小学生以上がおすすめ。
定員30名・要予約
集合:水鳥公園ネイチャーセンター (大人の方は、入館料が必要です。)
2014年5月 5日 09:51 カテゴリー:
お知らせ
GW自然観察会「夜のコウモリウオッチング」
5月4日(日)19:00~20:00
GW自然観察会「夜のコウモリウォッチング!」
内容:日没後から活動を始めるコウモリを観察して、コウモリが出す超音波を特別な機械で聞いてみます。
対象:小学生以上がおすすめ。
当日受付 持ち物:懐中電灯、防寒着
集合:水鳥公園ネイチャーセンター (大人の方は入館料が必要です。)
2014年5月 4日 19:49 カテゴリー:
お知らせ
GW自然観察会「公園一周ネイチャーウォーク」
5月4日(日)10:00~12:00
GW自然観察会「公園一周ネイチャーウォーク!」
内容:普段入れない、園内の自然保護区内をぐるりと一周しながら自然観察をします。
対象:小学生以上がおすすめ。
当日受付 集合:水鳥公園ネイチャーセンター (大人の方は、入館料が必要です。)
2014年5月 4日 12:47 カテゴリー:
お知らせ
GW自然観察会「春の昆虫ウォッチング」
5月3日(土)10:00~12:00
GW自然観察会「春の昆虫ウォッチング!」
内容:春を迎えて活動を始めた昆虫たちを探して観察します。
対象:小学生以上がおすすめ。
当日受付
集合:水鳥公園ネイチャーセンター (大人の方は入館料が必要です。)
2014年5月 3日 19:42 カテゴリー:
お知らせ
5月3日~6日GW企画「オリジナルのバードコールを作ろう!」
「バードコールとは?」
木切れと金具がこすれる時の音を利用して、小鳥の鳴き声を真似る事の出来る小道具です。
主にシジュウカラなどの小鳥の声に似た声を出す事が出来ます。
林や森なのでこのバードコールを利用すると、他の仲間の鳥がやって来たと勘違いをして本物の小鳥が鳴き返してくれます。
今回の企画は、そんな小鳥の声を聞くのに役立つバードコールを数分で作れてしまう企画です。
また、お好みで上の写真の様にイラストを描く事によって、自分だけのオリジナルバードコールを作る事が出来ちゃいます。
みなさん自分だけのオリジナルバードコールを作ってみませんか?
期 間 2014年5月3日(土)~6日(月)の開館時間中
場 所 米子水鳥公園観察ホール
参加費 100円
(注)
バードコールを鳴らすと小鳥が鳴き返してくれますが、それはけっして小鳥が喜んで鳴き返しているのではありません!
よく鳴くのは普通オスで、鳴くという行為はメスを呼び寄せる為でもありますが、縄張りを守る意味もあります。つまりバードコールを鳴らすと、他のオスが来たと思い、縄張りから他のオスを追い出そうとして鳴き返しているのです。
そしてバードコール鳴らし過ぎると、他のオスとの縄張り争いに負けたと思い、その場からいなくなってしまうかもしれません。
小鳥の繁殖にも悪影響を与えない為にも、バードコールの使い方には注意しましょう!
2014年5月 3日 09:44 カテゴリー:
お知らせ
湖岸清掃(北斗高校)
本日ボランティアで北斗高校の皆さんに、
中海の湖岸でごみ拾いをしていただきました。
今年もたくさんのごみを拾っていただきありがとうございました。
ごみ拾いをはじめた10年ほど前は、一時間で50mの護岸もきれいにすることが出来ませんでしたが、
今日は、400mもきれいにすることが出来ました。
みんなの努力で、中海がきれいになっていることを実感することが出来ました。
2014年5月 1日 19:16 カテゴリー:
速報
,
環境管理