佐賀県東与賀干潟において交流
7月26日~29日において、佐賀県佐賀市東与賀干潟の海岸で湿地交流会を実施しました。
東与賀海岸は、現在ラムサール条約の登録を目指しており、
そのなかでさまざまな取り組みを行っています。
四月には、米子水鳥公園やゴビウスを先進地として視察していただき、
今回は、こちらから宍道湖・中海の子供たち24人と共に訪問しました。
山陰地方にはない広大な干潟で潟スキーをしたり、干潟の海産物で料理をしたりしました。
また、
シンポジュウムでは、基調講演のほか、「東よか干潟の価値は子供たちで引き継ぐ」をテーマにパネルディスカッションが行われました。大変充実した3日間でした。
2014年7月29日 19:17 カテゴリー:
お知らせ
夏休み親子ふれあい講座「小鳥のお家を作ろう!」Part1
7月26日(土)9:30~12:00、13:30~16:00
夏休み親子ふれあい講座「小鳥のお家を作ろう!」Part1
内 容:親子で協力して、1枚の杉板からシジュウカラ用の巣箱を作ります。
対 象:小学生の親子それぞれ先着8組・要予約
参加費:500円(1個につき。入館料込み)
2014年7月26日 20:33 カテゴリー:
お知らせ
自然観察会「みんなでメダカ採り!」
7月21日(月)16:00~17:30
自然観察会「みんなでメダカ採り!」
内容:普段入れない野鳥保護区内でメダカ採りをします。採れたメダカは一組につき10匹まで持ち帰ることができます。
対象:小学生以上がおすすめ・定員20組・要予約
2014年7月21日 20:32 カテゴリー:
お知らせ
~8月31日 「ダンゴムシレース大会2014」
7月19日(土)~8月31日(日)9:00~17:30 (火曜日は休館日です。)
「ダンゴムシレース大会2014」
内容:園内で捕まえたダンゴムシを特設コースで歩かせて時間を競います。参加者は記念バッチがもらえます。
対象:どなたでもいつでも参加できます。
会場:水鳥公園ネイチャーセンター
●米子水鳥公園の催しへの参加には、入館料が必要です。
●入館料は、高校生~69歳の方は310円。それ以外は、無料。
2014年7月19日 21:52 カテゴリー:
お知らせ
~8月1日「鳥の暑中お見舞いはがきを書こう!」
7月19日(土)~8月1日(金)9:00~17:30(火曜日は、休館日)
「鳥の暑中お見舞いはがきを書こう!」
内 容:鳥をデザインした暑中お見舞いはがきを書いてお友達に送りましょう。
対 象:小学生以上がおすすめ・いつでも参加できます。
参加費:無料
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
●米子水鳥公園の催しへの参加には、入館料が必要です。
●入館料は、高校生~69歳の方は310円。それ以外は、無料。
2014年7月19日 11:49 カテゴリー:
お知らせ
自然観察会「虫採り大会」
7月19日(土)16:00~17:30
自然観察会「虫採り大会」
内容:水鳥公園周辺で虫捕りをして種類を調べます。
捕まえた虫は持ち帰りできます。
対象:小学生以上がおすすめ・それぞれ定員30名・
要予約
2014年7月19日 02:30 カテゴリー:
お知らせ
カメラの掃除をしました。
環境省が米子水鳥公園に設置しているWEBカメラにゴミがついていたので掃除しました。
https://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php?camera_no=64
これで、きれいに見えると思います。ご迷惑をお掛けしました。
このカメラの過去の映像をみると意外なものが写っています。
①2002年1月20日12:00 の 映像にはコウノトリが写っています。
②2005年6月26日の午前中の映像には、前浜の鳥が休む島の増設作業をしている様子が写っています。
どちらも思い出深い出来事です。
もしやお時間があれば、環境省のページで時間を指定した画像が見ることが出来ますので
一度みてみてください。
2014年7月16日 17:47 カテゴリー:
お知らせ