バッタ採り大会
8月30日(土)16:00~17:30
自然観察会「バッタ採り大会」
内容:水鳥公園周辺でバッタ採りをして種類を調べます。捕まえたバッタは持ち帰りできます。
対象:小学生以上がおすすめ・定員30名・要予約
2014年8月30日 10:04 カテゴリー:
お知らせ
日本鳥学会で自由集会を実施しました。
日本鳥学会2014年大会(立教大学)で、自由集会を企画・実施しました。

8月22日(金)18:00~20:00 (M302)自由集会 W3 カモ科鳥類と水鳥の関係を探る
では、
水鳥公園での長年の研究の成果について概略とその背景を説明しました。
また、四年に一度の国際鳥学会(IOC)も同時に開催され、世界中から1200人の研究者(64ヶ国)が集まっていました。ここでは、米子水鳥公園の参加する東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ(EAAFP)に関する報告も多くされていました。

AEEFP事務局長のスパイク氏の報告
フライウェイのモニタリングに関するラウンドテーブル(20:00~22:00)
世界の各地から様々な鳥類学の研究成果も報告されました。
その中には、2000年ごろに米子水鳥公園で実施した調査結果も引用されていました。

2014年8月25日 20:42 カテゴリー:
速報
,
国際交流
,
調査研究
中海環境フェア―に出展します!米子食品会館
今年も米子食品会館で開催される中海環境フェア―に
「貝殻レプリカを作ろう!」を出展します。
ぜひおいでください。
平成26年8月24日(日)11:00-16:00
https://gozura101.chukai.ne.jp/p/page/chukai/project/nakaumi/kankyoufea/
2014年8月24日 09:54 カテゴリー:
お知らせ
夏休み親子ふれあい講座「小鳥のお家を作ろう」Part2
8月17日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
夏休み親子ふれあい講座「小鳥のお家を作ろう!」Part2
内 容:親子で協力して、1枚の杉板からシジュウカラ用の巣箱を作ります。
対 象:小学生の親子それぞれ先着12組・要予約
参加費:500円(1個につき)
会 場:米子市児童文化センター
2014年8月17日 20:38 カテゴリー:
お知らせ
自然観察会「夜の水鳥公園を探検!」二回開催
8月16日(土)と23日(土)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検!」Part1,Part2
内 容:普段歩けない夜の水鳥公園を探検して、生きものを観察します。
対 象:小学生以上がおすすめ・定員20名・要予約
2014年8月16日 20:37 カテゴリー:
お知らせ
~8月31日「色ねんどで好きな生きものを作ろう!」
8月16日(土)~8月31日(日)9:00~17:30
「色ねんどで好きな生きものを作ろう!」
内 容:カラー紙粘土で好きな生きものを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ・いつでも参加できます
材料費:300円。希望に応じて持ち帰り箱100円
2014年8月16日 20:21 カテゴリー:
お知らせ
[中止]パークレンジャーとJr.レンジャー
本日は、台風接近の為、パーク・レンジャー(生きもの図鑑作り)とジュニア・レンジャークラブ(島作り)は、
中止いたします。
・パークレンジャーは、後日開館日に来館頂ければ、図鑑完成のお手伝いをいたします。
・ジュニア・レンジャークラブの活動は、来月に順延いたします。
2014年8月10日 09:54 カテゴリー:
重要
[中止]自然観察会「メダカ採り大会」
8月2日(土)と8月9日(土)16:00~17:30
第二回は、台風接近のため中止になりました。
自然観察会「メダカ採り大会」Part1,Part2
内容:普段入れない野鳥保護区内でメダカ採りをします。採れたメダカは一組につき10匹まで持ち帰ることができます。
対象:小学生以上がおすすめ・それぞれ定員20組・要予約
2014年8月 9日 20:35 カテゴリー:
お知らせ
~8月15日 「生きものうちわを作ろう!」
8月2日(土)~8月15日(金)9:00~17:30(火曜日は、休館日です。)
「生きものうちわを作ろう!」
内 容:好きな生きもののデザインのオリジナルうちわをつくります。デザインは白紙とぬり絵から選べます。
対 象:小学生以上がおすすめ・いつでも参加できます。
材料費:100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
●米子水鳥公園の催しへの参加には、入館料が必要です。
●入館料は、高校生~69歳の方は310円・それ以外は、無料。
2014年8月 2日 12:00 カテゴリー:
お知らせ