中海・宍道湖水鳥フォトコンテスト作品展(9/16まで)
期間:2018年8月31日(金)~9月16日(日)
内容:平成28年度に行われたフォトコンテストの入賞作品32点を展示しています。
中海・宍道湖周辺で見られる水鳥達の様々な表情をお楽しみください。
会場:米子水鳥公園ネイチャーセンター 観察ホールおよびスロープ壁面


2018年8月31日 13:22 カテゴリー:
お知らせ
,
他団体企画
まで ダンゴムシレース大会2018
7月21日(土)~8月26日(日)開館中いつでも
「ダンゴムシレース大会2018」
内容:園内で捕まえたダンゴムシを特設コースに入れて歩かせて、スタートからゴールまでの時間を競います。
1週間ごとに記録をまとめ、1位から3位には金、銀、銅のダンゴンムシ缶バッチをプレゼント。
最後に、各週の1位から総合優勝の方には、優勝賞品としてダンゴムシグッズをプレゼントします。
対象:どなたでも
会場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール
※とっとり県民カレッジ連携講座

2018年8月26日 12:26 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
バッタとり大会
8月25日(土)16:00~17:30
自然観察会「バッタとり大会」
内 容:水鳥公園の草むらにいるバッタの仲間を捕まえて観察します。とれたバッタは持ち帰りできます。
対 象:小学生以上がおすすめ・定員12組・要予約
持ち物:帽子、汗拭きタオル、水筒、虫よけ。
虫刺されや草負けを防ぐため、薄手の長そで長ズボンでご参加ください。
長靴推奨。ビーチサンダルやクロックスは厳禁です。
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室

2018年8月25日 18:00 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
小鳥のお家を作ろう!Part2
8月19日(日)9:30~12:00、13:30~16:00(2回開催)
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」
内 容:1枚の杉板から、親子で協力してシジュウカラ用の巣箱を作ります。
対 象:それぞれ小学生の親子先着8組・要予約
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター会議室

中海の野鳥マグネットを作ろう!
8月18日(土)11:00~16:00の間でいつでも作れます
中海環境フェアinよなご「中海の野鳥のマグネットを作ろう!」
内 容:米子水鳥公園で見られる野鳥11種類を、13色の樹脂粘土で
色鮮やかに作ります。短時間で簡単にきれいに仕上がります。
「
中海環境フェアinよなご」の体験ブースとして出展します。
対 象:どなたでも
参加費:1個につき100円
会 場:米子食品会館(〒683-0845 鳥取県米子市旗ヶ崎2030)
「中海環境フェアinよなご」についてのお問合せ:
中海体験クルージング実行委員会事務局(株式会社中海テレビ放送内)
TEL:0859-29-2854

色粘土で生きものを作ろう!(8/26まで)
8月18日(土)~8月26日(日)開館中いつでも
「色粘土で生き物を作ろう!」
内 容:赤、青、黄、白の紙粘土を組み合わせて、好きな生き物を色鮮やかに作りましょう。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:300円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール

水鳥公園の野鳥調査をしよう!
8月18日(土)13:00~15:30
子ども自由研究応援企画「水鳥公園の野鳥調査をしよう!」
内 容:園内にいる野鳥を探して報告書を作ります。
対 象:小学3年生から6年生対象・先着24名。要予約。
持ち物:筆記用具、色鉛筆、水筒
参加費:200円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室

メダカ池を観察(受付終了)
8月12日(日)16:00~17:00
自然観察会「メダカ池を観察」
内 容:メダカ池でメダカ捕りをした後、メダカや他の水生生物について
解説します。一組につきメダカを10匹まで持ち帰り可です。
対 象:小学生以上がおすすめ。先着12組・要予約・大雨中止
服 装:汚れてもよい服装で長ズボン、長靴着用。
(ビーチサンダルやクロックスは厳禁)
持ち物:帽子や日傘、水筒など暑さ対策。
水を入れられる虫かご、必要に応じて雨具、着替え。
タモ網の貸し出し可。
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター
※定員に達しましたので受付を終了させていただきます。

2018年8月12日 17:51 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
夜の水鳥公園を探検しよう!(満席)
8月11日(土・祝)19:00~20:30
山の日記念観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
内容:夜の水鳥公園を探検して、夜の生きものたちの様子を観察します。
※採集はしません
対象:小学生以上がおすすめ。先着20名・要予約・大雨中止
服装・持ち物:汚れてもよい服装で長袖長ズボン、
運動靴または長靴着用(ビーチサンダルやクロックスは厳禁)。
懐中電灯、虫よけ、水筒など暑さ対策。必要に応じて雨具。
集合:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室
※とっとり県民カレッジ連携講座
2018年8月11日 18:21 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
生き物缶バッチを作ろう!(8/17まで)
8月4日(土)~8月17日(金)開館中いつでも
「オリジナル生き物缶バッチを作ろう!」
内 容:水鳥公園の生きもののオリジナル缶バッチを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール
※とっとり県民カレッジ連携講座

セミの羽化を観察しよう!(受付終了)
8月4日(土)19:00~20:00
自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
内 容:夜に地面から出てきて羽化するセミの様子を観察します。※採集はしません
対 象:小学生以上がおすすめ・定員20名・要予約
持ち物:汗拭きタオル、水筒、虫よけ、懐中電灯。
虫刺されを防ぐため、薄手の長そで長ズボンでご参加ください。
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室
※とっとり県民カレッジ連携講座
定員に達しましたので、受付を終了しました。
2018年8月 4日 18:14 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント