まで「ダンゴムシレース大会2022」
7月23日(土)~8月28日(日) 開館中いつでも
「ダンゴムシレース大会2022」
内 容:園内でダンゴムシをつかまえて特設コースを歩かせ、
ゴールする時間の速さを競います。
参加者にはもれなくダンゴムシ缶バッチ・キーホルダー・
ストラップのいずれかをプレゼントします.
1週間ごとに記録を集計して、上位3名には金・銀・銅の
缶バッチをプレゼントします。
そして、最後に総合チャンピオンになった方には、
ダンゴムシグッズをプレゼントします。
対 象:どなたでも
参加費:無料(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設コーナー
※鳥取県民カレッジ連携講座です

2022年8月28日 17:30 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
まで「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
8月20日(土)~8月28日(日) 開館中いつでも
「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
内 容:透明なプラ板に好きな生き物の絵を描いて焼き、
透き通った生き物キーホルダーに仕上げます。
参加費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場

8/24まで 中海の水草展
7月23日(土)~8月24日(水) 開館中いつでも
「中海周辺の水草展」
内 容:中海周辺は、米子水鳥公園をはじめ多くの汽水性および
淡水性の水草が生育している。中には希少な植物も多くあるが、
水草は水中にあるため普段目にする機会はほとんどない。そこで
今回の展示では、水中に水草が繁茂する様子をじっくり観察して
頂けるよう、さまざまな水草をアクアリウム形式で展示する。
対 象:どなたでも
参加費:無料(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター観察ホール
共 催:(公財)中海水鳥国際交流基金財団、みなもかん(※)
※代表の辻井要介氏は、これまでにもアクアリウム展示を行った実績を持つ。
協 力:汐田達哉氏(米子水鳥公園Jr.レンジャークラブ)
※昨年、全国で8例目として米子水鳥公園で生育が確認された、
希少な藻類のシラタマモ(※1)や、かつて米子水鳥公園周辺に生育し、
現在は鳥取県では絶滅してしまったヒメシロアサザ(※2)の生体を展示する。
(環境省のレッドデータブックでは、
※1シラタマモは絶滅危惧Ⅰ類、
※2ヒメシロアサザは絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。)
こどもエコクラブ8/20(土)のイベント中止について
令和4年度米子市こどもエコクラブのメンバーのみなさまへ
8月20日(土)に予定しておりました第4回こどもエコクラブ「土の中の生きものを探そう!」は鳥取県版新型コロナ警報の「特別警報」が発令中のため、中止とさせていただきます。楽しみにされていた皆様におかれましては、心よりお詫び申し上げます。
来月のイベントにつきましてはまた改めてご案内いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
2022年8月20日 13:39 カテゴリー:
重要
生き物缶バッジを作ろう!(8/19まで)
8月6日(土)~8月19日(金) 開館中いつでも
「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
内 容:白紙に好きな生き物の絵を描いて、
直径57mmの缶バッジに仕上げます。
参加費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場

中止「明かりに集まる虫を観察しよう!」
8月11日(木・祝)20:00~21:00 7/22(金)9:00受付開始
→7/22の9:35に満席となりましたので受付を終了します。
新型コロナ感染症拡大のため中止となりました。
自然観察会「明かりに集まる虫を観察しよう!」
内 容:園内にライトトラップを設置して、
明かりに集まってくる昆虫を観察します。採集はしません。
参加費:無料(入館料別途)
対 象:小学生以上定員6組18名・要予約
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2022年8月11日 09:00 カテゴリー:
重要
,
夏休みイベント
中止「セミの羽化を観察しよう!」
8月6日(土)19:00~20:00 7/22(金)9:00受付開始
→7/22の9:25に満席となりましたので受付を終了します。
新型コロナ感染症拡大のため中止になりました。
自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
内 容:夜になって地面からはい出し、
木に登って羽化するセミを探して観察します。
採集はしません。
参加費:無料(入館料別途)
持ち物:懐中電灯、虫よけ。肌の露出が少ない服装でご参加ください。
素足でサンダルやクロックスは厳禁。
対 象:小学生以上定員6組18名・要予約
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2022年8月 6日 09:00 カテゴリー:
重要
,
夏休みイベント
中止「小鳥のお家を作ろう!Part.2」
8月5日(金)9:00から受付開始
→8月4日に県西部に新型コロナ特別警報が発令されたため、
開催を中止します。
8月21日(日)9:30~12:00&13:30~16:00
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」
(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、
かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を作ります。
参加費:500円
※お支払い方法は現金のみです
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ定員4組・要予約
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

中止「夜の水鳥公園を探検しよう!」
8月5日(金)9:00から受付開始
→8/4に県西部に新型コロナ特別警報が発令されたため、
開催を中止します。
8月20日(土)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
内 容:普段は入れない夜の水鳥公園を探検して、
眠っている昆虫や夜行性の昆虫などを観察します。
採集はしません。
参加費:無料(入館料別途)
※お支払方法は現金のみです
持ち物:懐中電灯、虫よけ。肌の露出が少ない服装でご参加ください。
素足でサンダルやクロックスは厳禁。
対 象:小学生以上定員6組18名・要予約
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター
2022年8月 5日 09:00 カテゴリー:
重要
,
観察会
,
夏休みイベント