受付開始「中海の恵みを味わおう会!」
2月19日(日)10:00~14:00 ※2/3(金)9:00から受付開始
手作り自然教室
「世界湿地の日記念企画 中海の恵みを味わおう会!」
内 容:世界湿地の日を記念して、中海にゆかりのある魚介類を
自分の手でおいしく調理して味わい、中海の恵みを
体感します。
対 象:小学生以上の保護者同伴の4組・要予約
参加費:500円
持ち物:エプロン、魚用の包丁(少数は貸し出し可)、
マイカップ、マイ箸
(12/23受付開始) 水鳥の絵を描く会Part2
1月7日(土)9:00~12:00
手作り自然教室「水鳥の絵を描く会Part2」
※12月23日(金)9:00から受付開始
内 容:望遠鏡で実際に水鳥を観察して画用紙に描きます。
画用紙は提供いたします。
対 象:小学生先着8名(1・2年生は保護者同伴)・要予約
持ち物:鉛筆、消しゴム、絵の具セット
参加費:無料
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
カモのしおりを作ろう!(12/28まで)
12月18日(日)~28日(水)開館時間中いつでも
冬休み企画「カモのしおりを作ろう!」
内 容:水鳥公園で見られるカモ類を描いて
かわいいしおりを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:無料(別途 入館料)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

鳥の卯(うさぎ)年年賀状を書こう!(12/28まで)
12月10日(土)~28日(水) 開館時間中いつでも
冬休み企画「鳥の卯(うさぎ)年年賀状を書こう!」
内 容:水鳥公園オリジナルのイラスト素材を使って、
来年の干支である「卯(ウサギ)」にまつわる
鳥の年賀状を仕上げます。
対 象:小学生以上がおすすめ
参加費:無料(別途 入館料)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
(満席) 水鳥の絵を描く会Part1
12月25日(日)9:00~12:00
※満席 募集は終了しました。
手作り自然教室「水鳥の絵を描く会Part1」
内 容:望遠鏡で実際に水鳥を観察して画用紙に描きます。
画用紙は提供いたします。
対 象:小学生先着8名(1・2年生は保護者同伴)・要予約・
持ち物:鉛筆、消しゴム、絵の具セット
参加費:無料

受付開始「鳥の羽根のブローチを作ろう!」
11月20日(日)9:30~14:00
※11/7(月)9:00~受付開始
手作り自然教室「鳥の羽根のブローチを作ろう!」
内 容:木材を彫刻・彩色して鳥の羽根のブローチに
仕上げます。
作る羽根は2種類から選べます。
講 師:バードカービング米子
対 象:小学生以上(4年生以下は保護者同伴)・
定員8名・要予約
参加費:500円
持ち物:お弁当。汚れてもよい服装でご参加ください。
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター会議室

2022年11月 7日 09:00 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
満席「竿を作ってゴズを釣ろう!」
10月16日(日)9:30~15:00 9/30(金)9:10 満席になりました。
手作り自然教室「竿を作ってゴズを釣ろう!」
内 容:自分で釣竿を作ってゴズ(マハゼ)を釣り、
美味しく料理して味わいましょう。
対 象:小学生以上の親子先着4組16名・要予約
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
持ち物:釣りに適した服装、飲み物、どんぶり、汁椀、箸、包丁
※鳥取県民カレッジ連携講座です

2022年9月30日 09:00 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
プラスチックから水鳥を作ろう!守ろう!
9月19日(月・祝)
10:00~12:00、14:00~16:00の間いつでも
シルバーウィーク特別企画
「プラスチックから水鳥を作ろう!守ろう!」
※台風14号の影響で、気象庁から大雨・洪水警報が発令された場合は、安全のためイベントを中止させていただきます(9/19追記)
内 容:水辺に漂着したプラスチックごみを材料に、
プラスチックをアイロンで溶かして、
かわいくてきれいな水鳥などのストラップを作ります。
講 師:森田笑さん・将悟さん(NICO Claft)
対 象:小学生以上がおすすめ
(アイロンを使うため1~3年生は保護者同伴)
参加費:1個につき100円
※とっとり県民カレッジ連携講座です

まで「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
8月20日(土)~8月28日(日) 開館中いつでも
「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
内 容:透明なプラ板に好きな生き物の絵を描いて焼き、
透き通った生き物キーホルダーに仕上げます。
参加費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場

生き物缶バッジを作ろう!(8/19まで)
8月6日(土)~8月19日(金) 開館中いつでも
「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
内 容:白紙に好きな生き物の絵を描いて、
直径57mmの缶バッジに仕上げます。
参加費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場

中止「小鳥のお家を作ろう!Part.2」
8月5日(金)9:00から受付開始
→8月4日に県西部に新型コロナ特別警報が発令されたため、
開催を中止します。
8月21日(日)9:30~12:00&13:30~16:00
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」
(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、
かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を作ります。
参加費:500円
※お支払い方法は現金のみです
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ定員4組・要予約
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

生きものうちわを作ろう!(8/5まで)
7月23日(土)~8月5日(金) 開館時間中いつでも
夏休み手作り自然教室「オリジナルいきものうちわを作ろう!」
内 容:白紙のうちわキットに好きないきものの絵を描いて、
オリジナル生き物うちわを作ります。
参加費:1本につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ。
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

満席・「小鳥のお家を作ろう!Part.1」
定員となりましたので受付を終了しました
7月15日(金)9:00から受付開始
7月31日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、
かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を作ります。
参加費:500円
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ先着6組・要予約
会 場:米子市児童文化センター

満員となりました!カエル工房 in 米子水鳥公園
6月12日(日)13:30~16:30
※満席になりました
手作り自然教室「カエル工房in米子水鳥公園!」
内 容:プロのレプリカ職人をお招きし、本物そっくりなカエルのレプリカを作ります。
講 師:カエル工房
対 象:小学生以上先着8組16名・要予約
参加費:500円
2022年6月12日 09:00 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
オリジナルバードコールを作ろう!(5/5まで)
4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝) 開館時間中いつでも
GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」
内 容:小鳥の鳴き声のような音が鳴らせる小道具を作ります。
短時間で作れてとても簡単です。
鳥の絵を描いて個性豊かな作品にすることができます。
対 象:小学生以上がおすすめ。
材料費:1個につき100円(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
※とっとり県民カレッジ連携講座です

「野鳥のステンシル教室」中止のお知らせ
※お知らせ
誠に残念ではありますが、
鳥取県西部地区において、鳥取県版新型コロナ特別警報
が発令中である為、本イベントは中止とさせて頂きます。
何卒、皆様のご理解を宜しくお願い致します。
コロナ特別警報が解除された際のご参加を、
心よりお待ち申し上げます。
4月17日(日)10:00~12:00
※4月1日(金)9:00から受付開始
手作り自然教室「野鳥のステンシル教室」
内 容:袋やTシャツなど無地の布に、かわいい野鳥のステンシルを
いれてみませんか?
対 象:小学生以上(1~3年生は保護者同伴)定員8組16名・要予約
参加費:500円
持ち物:Tシャツやハンカチなど、ステンシルしたい無地の布製品
(無地の素材がない方は、先生から100円より購入できます)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
※とっとり県民カレッジ連携講座です
※受付開始時に
鳥取県版新型コロナ特別警報、または鳥取県から
「特措法第24条第9項に基づく県境をまたぐ移動の自粛に係る協力要請」
が発令されている場合は
中止とさせていただきます。

2022年4月 1日 09:00 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
受付開始「ヒーリングバードを作ろう!」(中止のお知らせ)
※鳥取県西部地区において、鳥取県版新型コロナ
特別警報継続中の為、誠に残念ながら中止とさせて
頂きます。
楽しみされておられた方々には申し訳ありませんが、
ご理解の程、何卒宜しくお願い申しあげます。
コロナ感染が落ち着き、次年度にご参加頂きます事、
心よりお待ち申し上げます。
3月19日(土)10:30~12:30
手作り自然教室「羊毛フェルトでヒーリングバードを作ろう!」
内 容:真ん丸でかわいい小鳥の置き物を羊毛フェルトで作ります。
講 師:ノームの糸車
対 象:小学生以上定員8組16名・要予約・
3月4日(金)9:00から受付開始
参加費:500円
※受付開始時に
鳥取県版新型コロナ特別警報、または鳥取県から
「特措法第24条第9項に基づく外出の自粛に係る協力要請」
が発令されている場合は
中止とさせていただきます。

2022年3月 4日 09:00 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
中止「中海の恵みを味わおう会!」(コロナによる中止について)
※2月4日(金)9:00からの受付開始時点において、
鳥取県西部地区コロナ特別警報並びに特措法第24条
第9項に基づく米子市・境港市内の住民に対する外出
自粛要請が継続して出ている場合は、中止とさせて頂
きます。何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
※2月3日をもって特措法第24条第9項の要請は終了
しましたが、今だ「特別警報」が発令されている
状況であり、中止させていただくことをお詫びい
たします。
日 時:2022年2月20月(日)10:00~14:00
名 称:2月の手作り自然教室&世界湿地の日記念企画
「中海の恵みを味わおう会!」
内 容:世界湿地の日を記念して、中海にゆかりのある魚介類を
自分の手でおいしく調理して味わい、中海の恵みを体感
します。
対 象:小学生以上の保護者同伴の4組・要予約
参加費:500円
持ち物:エプロン、魚用の包丁(少数は貸し出し可)、マイカップ、
マイ箸
「水鳥の絵を描く会Part.1 」延期のお知らせ
「水鳥の絵を描く会Part.1」は、
警報級の大雪予報が出ている為(25日現在)、
以下の様に日時を延期させて頂きます。
皆様のご理解の程、宜しくお願い致します。
尚、若干名ではありますが、定員に空きがあります。
ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
名 称:「水鳥の絵を描く会Part.1」
日 時:12月26日(日)9:00~12:00
↓
1月8日(土)13:30~16:30に変更。
内 容:望遠鏡で実際に水鳥を観察して画用紙に描きます。
※画用紙は提供させて頂きます。
対 象:小学生先着8名(1・2年生は保護者同伴)・要予約
持ち物:鉛筆、消しゴム、画材(絵の具・クレヨン等自由です。)
参加費:無料(引率者は入館料無料です。)

2022年1月 8日 16:22 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
,
コンクール
[満席]水鳥の絵を描く会Part2
1月8日(土)9:00~12:00
手作り自然教室「水鳥の絵を描く会Part2」
内 容:望遠鏡で実際に水鳥を観察して画用紙に描きます。
画用紙は提供いたします。
対 象:小学生先着8名(1・2年生は保護者同伴)・要予約・
12月24日(金)から受付開始
持ち物:鉛筆、消しゴム、絵の具セット
参加費:無料
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
※日付けを間違えて掲載しておりました。ご迷惑をお掛けした皆様、申し訳ありませんでした。
おかげさまで満席となりました。ありがとうございました。

2022年1月 8日 09:52 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
,
コンクール
中海の野鳥消しゴムを作ろう!(12/27まで)
12月19日(日)~27日(月)開館時間中いつでも
冬休み企画「中海の野鳥消しゴムを作ろう!」
内 容:水鳥公園で見られる野鳥をかたどった、
野鳥消しゴムを作ります。
色は赤、青、黄、白の4色から選べます。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:1個につき100円
鳥の寅年年賀状を書こう!(12/27まで)
12月11日(土)~27日(月)開館時間中いつでも
冬休み企画「鳥の寅年年賀状を書こう!」
内 容:水鳥公園オリジナルのイラスト素材を使って、
来年の干支である「寅(トラ)」にまつわる
鳥の年賀状を仕上げます。
対 象:小学生以上がおすすめ
参加費:無料
(満席)鳥の羽根のブローチを作ろう!
11月21日(日)9:30~14:00
手作り自然教室「鳥の羽根のブローチを作ろう!」
内 容:木材を彫刻・彩色して鳥の羽根のブローチに仕上げます。
作る羽根は2種類からお選びいただけます。
講 師:バードカービング米子
対 象:小学生以上(4年生以下は保護者同伴)・定員8名・要予約・
11月5日(金)から受付開始 満席になりました
参加費:500円
持ち物:お弁当。汚れてもよい服装でご参加ください。
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター会議室
※新型コロナウイルスの状況によっては、
突然中止になる場合があります。

2021年11月21日 10:55 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
プラスチックから水鳥を作ろう!守ろう!
11月3日(水・祝)9:00~16:00の間いつでも
「プラスチックから水鳥を作ろう!守ろう!」
内 容:中海を清掃して集めたプラスチックをアイロンで溶かし、
水鳥キーホルダーを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ
(アイロンを使用するため、1~3年生は保護者同伴)
参加費:100円(入館料別途)
講 師:森田 笑 (NICO Claft・小学6年生)
※新型コロナウイルスの状況によって、
突然中止になる場合があります。

(延期)竿を作ってゴズを釣ろう!
10月17日(日)9:30~15:00
→ 悪天候のため10月24日(日)に延期します。
手作り自然教室「竿を作ってゴズを釣ろう!」
内 容:自分で釣竿を作ってゴズ(マハゼ)を釣り、美味しく料理して味わいましょう。
対 象:小学生以上の親子先着4組・要予約・10月1日(金)から受付開始←満席になりました。
持ち物:釣りが出来る服装(足元が悪い履物は禁止で晴天予報ならば帽子など)、
飲料、ゴズ捌き用の包丁(お持ちでない場合が貸出可能。ただし1家族1本まで)、
箸、丼、汁物椀、マスク着用
参加費:500円
2021年10月24日 18:21 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
(満席)カエル工房in米子水鳥公園
9月26日(日)13:30~16:30
手作り自然教室「カエル工房in米子水鳥公園」
内 容:プロのレプリカ職人をお招きし、本物そっくりなカエルのレプリカを作ります。
講 師:カエル工房
対 象:小学生以上先着8組16名・要予約・9月10日(金)受付開始 満席になりました!
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
※新型コロナウイルスの状況によっては中止になる場合があります。

2021年9月26日 18:08 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
葉脈標本を作ろう!2日目
9月19日(日)と20日(月・祝)
10:00~12:00と14:00~16:00の間いつでも
シルバーウィーク特別企画「葉脈標本を作ろう!」
内 容:やわらかく処理した樹木の葉をハブラシでこすり、
葉脈だけきれいに残した標本をつくります。
対 象:小学生以上がおすすめ
参加費:無料
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

葉脈標本を作ろう!1日目
9月19日(日)と20日(月・祝)
10:00~12:00と14:00~16:00の間いつでも
シルバーウィーク特別企画「葉脈標本を作ろう!」
内 容:やわらかく処理した樹木の葉をハブラシでこすり、
葉脈だけきれいに残した標本をつくります。
対 象:小学生以上がおすすめ
参加費:無料
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

(中止)小鳥のお家を作ろう!Part2
7月30日(金)から受付開始 → 定員に達しましたので受付を終了します
今後の新型コロナの状況によっては、中止になる場合があります。
→8/7(土)時点で新型コロナ特別警報が解除されていない場合は
中止とさせて頂きます。
→8/16まで、鳥取県全域で不要不急の外出を控えるよう、
県から協力要請が発表されているため、
中止とさせていただきます。
8月15日(日)9:30~12:00、13:30~16:00 ※午前・午後の二回開催
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、
かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を作ります。
参加費:500円
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ定員4組・要予約
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

生き物缶バッチを作ろう!(8/15まで)
7月31日(土)~8月15日(日) 開館中いつでも
「オリジナル生きもの缶バッチを作ろう!」
内 容:白紙に好きな生き物の絵を描いて、直径57mmの缶バッチに仕上げます。
参加費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場
(中止)小鳥のお家を作ろう!Part.1
鳥取県西部にコロナウイルス感染症に関する特別警報が発令されたため中止とします。
7月25日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
※要予約・7月9日(金)から受付開始 → 定員に達しましたので受付を終了します(7/9) 「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催) 内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を作ります。 参加費:500円 持ち物:筆記用具 対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ先着6組
会 場:米子市児童文化センター
7/30まで:生き物うちわを作ろう!
7月17日(土)~30日(金) 開館時間中いつでも
夏休み手作り自然教室「オリジナルいきものうちわを作ろう!」
内 容:白紙のうちわキットに好きないきものの絵を描いて、
オリジナル生き物うちわを作ります。
参加費:1本につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ。
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
ドリームキャッチャーを作ろう!(6/4受付開始)
6月20日(日)10:00~12:00
手作り自然教室「鳥の羽根でドリームキャッチャーを作ろう!」
内 容:鳥の羽根を使って、ネイティブアメリカンの幸運のお守り「ドリームキャッチャー」を作ります。
対 象:先着8名(小学3年生以下の子は保護者同伴)・要予約
6月4日(金)9:00から受付開始
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

2021年6月20日 09:00 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
バードコールを作ろう!(5/5まで)
4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝) 開館時間中いつでも
GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」
内 容:小鳥の鳴き声のような音が鳴らせる小道具を作ります。
短時間で作れてとても簡単です。
鳥の絵を描いて個性豊かな作品にすることができます。
対 象:小学生以上がおすすめ。
材料費:1個につき100円(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

2021年4月29日 19:53 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
野鳥のステンシル教室(満席)
4月18日(日)10:00~12:00 ※4月2日(金)9:00から受付開始
※定員に達しましたので受付を終了しました(4/5)
手作り自然教室「野鳥のステンシル教室」
内 容:袋やTシャツなど無地の布に、
かわいい野鳥のステンシルをいれてみませんか?
対 象:小学生以上(1~3年生は保護者同伴)定員8組16名・要予約
参加費:500円
持ち物:Tシャツやハンカチなど、ステンシルしたい無地の布製品
(無地の素材がない方は、先生から100円より購入できます)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

2021年4月18日 10:47 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
ヒーリングバードを作ろう!
3月20日(土)10:00~12:00 ※3月5日(金)9:00から受付開始
※定員に達しましたので受付を終了しました
手作り自然教室「羊毛フェルトでヒーリングバードを作ろう!」
内 容:真ん丸でかわいい小鳥の置き物を羊毛フェルトで作ります。
講 師:ノームの糸車・NPO法人日本野鳥の会鳥取県支部
対 象:小学生以上(1~3年生は保護者同伴)定員8組16名・要予約
参加費:500円(入館料込み・参加者一律料金です)

2021年3月20日 10:18 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
中海の恵みを味わおう会!(WWD記念)
2月21日(日)09:00~12:00 ※2月5日(金)9:00から受付開始
ご注意! 10:00~14:00に変更させていただきます。
手作り自然教室
「世界湿地の日記念企画 中海の恵みを味わおう会!」
内容:
世界湿地の日(World Wetlands Day)を記念して、中海にゆかりのある水産物を自分の手でおいしく調理して味わい、中海の恵みを体感します。
対象:
小学生以上の保護者同伴の4組・要予約
参加費:
500円
持ち物:
エプロン、魚用の包丁(少数は貸し出し可)、マイカップ、マイ箸
会場:
米子水鳥公園ネイチャーセンター会議室
昨年皆さんで調理した、スズキの塩釜焼きとアサリの深川風丼

冬の木の実を探してリースを作ろう!
12月12日(土)13:30~15:30 ※11月27日(金)9:00~受付開始
自然観察会「冬の木の実を探してリースを作ろう!」
内容:冬の木の実について解説し、
園内で採集した植物でクリスマスリースを作ります。
対象:小学生以上がおすすめ・要予約・先着20名(6組以内)
集合:水鳥公園ネイチャーセンター
※体温が37.5度以上ある方は参加できません。
手指消毒とマスク着用の上ご参加いただきますよう、
よろしくお願い致します。

2020年12月12日 17:34 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
鳥の羽根のブローチを作ろう!
11月15日(日)9:30~14:00
手作り自然教室「鳥の羽根のブローチを作ろう!」
内 容:木材を彫刻・彩色して鳥の羽根のブローチに仕上げます。
作る羽根は2種類からお選びいただけます。
講 師:バードカービング米子
対 象:小学生以上(4年生以下は保護者同伴)・定員8名・要予約
参加費:500円
持ち物:お弁当。汚れてもよい服装でご参加ください。
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター会議室
※体温が37.5度以上ある方は参加できません。
手指消毒とマスク着用の上ご参加いただきますよう、
よろしくお願い致します。

2020年11月15日 16:01 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
生き物缶バッチを作ろう!(8/14まで)
8月1日(土)~14日(金)開館中いつでも
「オリジナル生きもの缶バッチを作ろう!」
内 容:白紙に好きな生き物の絵を描いて、
直径57mmの缶バッチに仕上げます。
材料費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール 特設会場

まで 生き物うちわを作ろう!(7/18~7/31)
7月18日(土)~31日(金) 開館時間中いつでも
夏休み手作り自然教室「オリジナルいきものうちわを作ろう!」
内 容:白紙のうちわキットに好きないきものの絵を描いて、オリジナル生き物うちわを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ。
材料費:1本につき100円(入館料別途)
(満席) 小鳥のお家を作ろう!Part1
7月26日(日)9:30~12:00(満席)、13:30~16:00(満席)
「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を仕上げます。
材料費:500円
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ先着6組・
要予約 7月12日(日)から受付開始
会 場:米子市児童文化センター

8月までのイベント計画の再変更について
現在の新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮しまして、
8月までの開催予定イベントの計画を変更することになりました。
6月まではイベントの開催を自粛致しますが、
7月からは開催期間中にいつでも参加できる簡単な企画にくわえて、
定員がある企画についても定員を減らして開催します。
通年のクラブ活動である、
・子どもラムサールクラブ
・米子市こどもエコクラブ
・Jr.レンジャークラブ
※Jr.レンジャークラブのみ6月から再開予定です。5月31日追記
につきましては、9月から開催予定です。
なお、9月以降につきましては現在のところ変更ありませんが、
今後の状況に応じて対応を検討させていただきます。
【中止が決定したイベント】
6月13日(土)13:30~15:00
自然観察会「野鳥の子育てを観察しよう!」
6月21日(日)10:00~12:00
手作り自然教室「鳥の羽根でドリームキャッチャーを作ろう!」
【定員を減らして開催するイベント】
7月19日(日)19:00~20:00
夏休み自然観察会「樹液に集まる虫を観察しよう!」
7月23日(木・祝)と26日(日)9:30~11:00(2回連続)
子ども自由研究応援企画「虫捕りトラップで昆虫採集!」
7月26日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催)
8月1日(土)10:00~11:30
子ども自由研究応援企画「標本箱を作ろう!」
8月8日(土)19:00~20:00
自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
8月10日(月・祝)20:00~21:00
自然観察会「明かりに集まる虫を観察しよう!」
8月15日(土)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
8月16日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」(午前、午後の二回開催)
以上です。
当HPの「年間イベント予定」もご覧ください。
(中止) ヒーリングバードを作ろう!
3月21日(土)10:00~12:00 中止します 。
手作り自然教室「羊毛フェルトでヒーリングバードを作ろう!」
内 容:真ん丸でかわいい小鳥の置き物を羊毛フェルトで作ります。
講 師:ノームの糸車
対 象:小学生以上定員25名・要予約
参加費:500円(入館料込み。大人・子ども同額)
※米子水鳥公園は、通常通り開園しております。
イベントの中止理由 :
米子市では、市内の小中学校を令和2年3月2日(月)~3月24日(火)まで臨時休業をいたします。
米子水鳥公園では市内の児童生徒の皆さんが不要不急の外出を避けるように求められている中
イベントを実施できないと考え中止といたしまた。
既に申し込まれた方には、後日個別にご連絡いたします。
2020年3月21日 10:46 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
中海の恵みを味わおう会!
2月16日(日)10:00~14:00
手作り自然教室「中海の恵みを味わおう会!」
内 容:世界湿地の日を記念して、中海にゆかりのある
水産物を自分の手でおいしく調理して味わい、
中海の恵みを体感します。
対 象:小学生以上の保護者同伴の8組16名・要予約
参加費:500円
持ち物:エプロン、魚用の包丁(少数は貸し出し可)、
マイカップ、マイ箸
会 場:米子水鳥公園ネイチャーセンター会議室


1/9(木)まで:あなたの好きな野鳥の絵画作品募集中!
12月14日(土)~1月8日(水)開館時間中いつでも
「第25回米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
内 容:身近な鳥、大好きな鳥、自然の中の鳥など、
生き生きと描いた作品を募集します。
対 象:小学生
応募方法:四つ切画用紙を使用・画材は自由・作品の裏に
学校名、学年、氏名(フリガナ)、題名を明記し、
米子水鳥公園または小学校(米子市、境港市、
南部町、大山町内に限る)に提出。
賞 :最優秀賞1点、優秀賞6点、佳作12点、学校団体賞1校、
参加賞全員
展示期間:令和2年1月18日(土)~3月1日(日)
展示会場:米子水鳥公園ネイチャーセンター
鳥の羽根のブローチを作ろう!
11月17日(日)9:30~14:00
手作り自然教室「鳥の羽根のブローチを作ろう!」
内 容:木材を彫刻・彩色して鳥の羽根のブローチに仕上げます。
作る羽根は2種類からお選びいただけます。
講 師:バードカービング米子
対 象:小学生以上(4年生以下は保護者同伴)・15名・要予約
参加費:500円
持ち物:お弁当。汚れてもよい服装でご参加ください。
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター会議室

2019年11月17日 17:02 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
竿を作ってゴズを釣ろう!(満員御礼)
10月20日(日)9:30~15:00
手作り自然教室「竿を作ってゴズを釣ろう!」
内 容:自分で釣竿を作ってゴズ(マハゼ)を釣り、
美味しく料理して味わいましょう。
対 象:小学生以上の親子先着8組・要予約
※定員に達しましたので受付を終了します
参加費:500円(入館料込み。大人・子ども一律)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

2019年10月20日 14:59 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
カエル工房in米子水鳥公園
9月28日(土)13:30~16:30
手作り自然教室「カエル工房in米子水鳥公園」
内 容:プロのレプリカ職人をお招きし、本物そっくりなカエルのレプリカを作ります。
講 師:カエル工房
対 象:小学生以上先着20名・要予約
参加費:500円
服 装:塗料を使うので、汚れてもよい服装でご参加ください。
※とっとり県民カレッジ連携講座

2019年9月28日 10:35 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
(まだ空席あり!)小鳥のお家を作ろう!Part2
8月18日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
「小鳥のお家を作ろう!Part2」(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、
かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を仕上げます。
材料費:500円
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ先着12組・
要予約(7月6日受付開始)
→8/15現在、午後の部に巣箱3個分空きあり!
会 場:米子市児童文化センター

紙粘土で生きものを作ろう!(8/25までいつでも)
8月17日(土)~25日(金)開館中いつでも
「紙粘土で生きものを作ろう!」
内 容:紙粘土に絵の具を混ぜて、好きな生き物を色鮮やかに作ります。
材料費:1個につき300円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場

生き物うちわを作ろう!(8/2まで)
7月20日(土)~8月2日(金)開館中いつでも
手作り自然教室「生き物うちわを作ろう!」
内 容:白紙のうちわキットに好きな生き物の絵を描いて、
オリジナル生きものうちわを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:1枚につき100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場

小鳥のお家を作ろう!Part1(満員御礼)
7月21日(日)9:30~12:00、13:30~16:00 7月6日(土)予約受付開始!
→午前・午後とも定員に達しましたので、受付を終了しました。
「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を仕上げます。
材料費:500円
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ先着8組・要予約
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター会議室

GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」
4月27日(土)~5月6日(月・祝) 開館時間中いつでも
「オリジナルバードコールを作ろう!」
内 容:小鳥の鳴き声のような音が鳴らせる小道具を作ります。
短時間で作れてとても簡単です。
対 象:小学生以上がおすすめ。
材料費:1個につき100円(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

2019年4月27日 09:44 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
中海の恵みを味わおう会!
2月17日(日)10:00~14:00
手作り自然教室「中海の恵みを味わおう会!」
内 容:世界湿地の日を記念して、中海にゆかりのある水産物を
自分の手でおいしく調理して味わい、湿地の恵みを体感します。
対 象:小学生以上の親子・定員親子8組・要予約
参加費:500円
持ち物:エプロン、魚用の包丁、マイカップ、マイ箸
会 場:米子水鳥公園ネイチャーセンター会議室

2019年2月17日 09:42 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
水鳥の絵を描く会Part2
1月6日(日)9:00~12:00
手作り自然教室「水鳥の絵を描く会Part2」
内 容:望遠鏡で実際に水鳥を観察して画用紙に描きます。画用紙は提供いたします。
対 象:小学生以上先着15名・要予約
持ち物:鉛筆、消しゴム、絵の具セット
参加費:無料
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

鳥の羽根のブローチを作ろう!
日 時:11月18日(日)9:30~14:00
内 容:木材を彫刻して彩色し、本物そっくりな羽根のブローチを
作ります。今回は、マガモとカケスの羽根を作ります。
対 象:小学生以上定員15名・要予約
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
当日作製する作品の見本です。
(左:マガモの次列風切羽、右:カケスの小翼雨)

2018年11月18日 13:34 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
竿を作ってゴズを釣ろう!
※定員となりました。有難うございます!
10月21日(日)9:30~15:00
手作り自然教室「竿を作ってゴズを釣ろう!」
内 容:竹で釣竿を自分で作り、その竿でゴズ(マハゼ)を釣ります。
釣れたゴズは、みんなでおいしく美味しく料理して味わいます。
対 象:小学生以上の親子8組・要予約
参加費:500円(大人・子ども一律 入館料込み)
2018年10月21日 09:51 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
カエル工房in米子水鳥公園
日時:9月2日(日)13:30~16:30
内容:プロのレプリカ職人をお招きし、本物そっくりなカエルのレプリカを
作ります。キーボルダーやマグネットホルダーにも出来ます。
講師:カエル工房の皆様
対象:小学生以上先着20名・要予約
参加費:500円
会場:水鳥公園ネイチャーセンター
※とっとり県民カレッジ連携講座
↓昨年の参加者の皆様の作品の数々です。

2018年9月 2日 14:10 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
小鳥のお家を作ろう!Part2
8月19日(日)9:30~12:00、13:30~16:00(2回開催)
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」
内 容:1枚の杉板から、親子で協力してシジュウカラ用の巣箱を作ります。
対 象:それぞれ小学生の親子先着8組・要予約
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター会議室

色粘土で生きものを作ろう!(8/26まで)
8月18日(土)~8月26日(日)開館中いつでも
「色粘土で生き物を作ろう!」
内 容:赤、青、黄、白の紙粘土を組み合わせて、好きな生き物を色鮮やかに作りましょう。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:300円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール

生き物缶バッチを作ろう!(8/17まで)
8月4日(土)~8月17日(金)開館中いつでも
「オリジナル生き物缶バッチを作ろう!」
内 容:水鳥公園の生きもののオリジナル缶バッチを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール
※とっとり県民カレッジ連携講座

小鳥のお家を作ろう!Part1(午前の部は受付終了)
7月22日(日)9:30~12:00、13:30~16:00(2回開催)※午前の部は定員に達しました。
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part1」
内 容:1枚の杉板から、親子で協力してシジュウカラ用の巣箱を作ります。
対 象:それぞれ小学生の親子先着12組・要予約
参加費:500円
会 場:米子市児童文化センター
※とっとり県民カレッジ連携講座

生き物うちわを作ろう!(8/3まで)
7月21日(土)~8月3日(金)開館中いつでも
「オリジナル生き物うちわを作ろう!」
内 容:白紙のうちわに好きな生きものの絵を描いて、オリジナルうちわを仕上げます。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール
※とっとり県民カレッジ連携講座

ドリームキャッチャーを作ろう!
6月17日(日)10:00~12:00
手作り自然教室「鳥の羽根でドリームキャッチャーを作ろう!」
内 容:鳥の羽根を使って、ネイティブアメリカンの伝統的なお守り「ドリームキャッチャー」を作ります。
対 象:先着15名。要予約。小学3年生以下の子は保護者同伴
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

2018年6月17日 10:11 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
オリジナルバードコールを作ろう!
4月28日(土)~6日(日)開館中いつでも
GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」
内 容:小鳥の声のような音が鳴らせるバードコールを作ります。
短時間で簡単に作れます。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:1個につき100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター2階 レンジャーカウンター

2018年4月28日 09:00 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
「野鳥のステンシル教室」
イベント名:「野鳥のステンシル教室」
日 時:2018年4月21日(日)10:00~12:00
内 容:「ステンシル」とは?型紙を使い、布や紙等の素材に
絵を描く技術です。
今回の教室では、講師の指導の下、たくさんの種類
からお気に入りの型紙を選び、Tシャツや手提げ袋
等の布素材に野鳥の姿を描きます。
ステンシルしたい無地の布素材をお持ち頂き、ぜひ
素敵な野鳥の姿をステンシルしてみませんか?
対 象:小学生以上先着15名(低学年のお子様は、保護者同伴で)
参加費:500円
持ち物:ステンシルをしたい無地の布製品(講師からの購入も可)
申し込み:(0859)24-6139まで、お気軽にお問合せ下さい。
↓ステンシルをしている様子
↓昨年の参加者の作品(オオタカ)
2018年4月21日 08:39 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
WWD記念企画「中海の恵みを味わおう会!」
2月18日(日)10:00~14:00
手作り自然教室「世界湿地の日記念:中海の恵みを味わおう会!」
内 容:世界湿地の日を記念して、中海で獲れる水産物を自分の手で料理して味わい、湿地からの恵みを体感します。
対 象:小学生以上先着15名(小学生以下は保護者同伴)・要予約
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

2018年2月18日 13:13 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
水鳥の絵を描く会PART2
1月6日(土)9:00~12:00
手作り自然教室「水鳥の絵を描く会Part2」
内容:望遠鏡で実際に水鳥を観察して画用紙に描きます。画用紙は提供いたします。
対象:小学生以上先着15名・要予約
持ち物:鉛筆、消しゴム、絵の具セット
参加費:無料
会場:水鳥公園ネイチャーセンター

水鳥の絵を描く会PART1
12月23日(土・祝)9:00~12:00
手作り自然教室「水鳥の絵を描く会Part1」
内容:望遠鏡で実際に水鳥を観察して画用紙に描きます。画用紙は提供いたします。
対象:小学生以上先着15名・要予約
持ち物:鉛筆、消しゴム、絵の具セット
参加費:無料

昔の中海の貝殻レプリカを作ろう!
12月16日(土)~28日(木)開館時間中いつでも
冬休み企画「昔の中海の貝殻レプリカを作ろう!」
内容:1500年前の中海の貝殻を原型にして、色鮮やかな貝殻のレプリカを作ります。
対象:小学生以上がおすすめ
材料費:1個につき100円
会場:水鳥公園ネイチャーセンター

鳥の戌年年賀状を書こう!
12月16日(土)~28日(木)開館時間中いつでも
冬休み企画「鳥の戌年年賀状を書こう!」
内容:水鳥公園オリジナルのイラスト素材を使って、鳥にまつわる戌年年賀状を仕上げます。
対象:小学生以上がおすすめ
参加費:無料
会場:水鳥公園ネイチャーセンター

鳥の羽のブローチを作ろう!
11月19日(日)9:30~14:00
手作り自然教室「鳥の羽のブローチを作ろう!」
内 容:木材を彫刻して彩色し、本物そっくりな羽毛のブローチを
作ります。
対 象:小学生以上定員15名・要予約
参加費:500円
会場:水鳥公園ネイチャーセンター

2017年11月19日 12:55 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
鳥の羽のブローチを作ろう!
11月20日(日)9:30~14:00
手作り自然教室「鳥の羽のブローチを作ろう!」
内 容:木材を削って色を塗り、本物そっくりな鳥の羽のブローチを仕上げます。
対 象:小学生以上先着15名。要予約
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

2016年11月20日 15:52 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
竿を作ってゴズを釣ろう!
10月16日(日)9:30~15:00
毛作り自然教室「竿を作ってゴズを釣ろう!」
内 容:竹で釣竿を作り、自分が作った竿でゴズを釣ります。
釣れたゴズは自分たちで調理して、おいしく味わいます。
対 象:小学生の親子先着10組。要予約
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
2016年10月16日 10:51 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
カエル工房in米子水鳥公園
9月22日(木・祝)13:30~16:00
手作り自然教室「カエル工房in米子水鳥公園」
内 容:プロのレプリカ職人をお招きし、本物そっくりなカエルのレプリカを作ります。
講 師:カエル工房
対 象:小学生以上先着25名・要予約
参加費:500円
2016年9月22日 10:49 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
生きものうちわを作ろう!(8/12まで)
7月30日(土)~8月12日(金)開館時間中いつでも
「生きものうちわを作ろう!」
内 容:水鳥公園で見られる夏の生きものをデザインしたうちわを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ。
材料費:100円(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

小鳥のお家を作ろう!PART1
7月24日(日)9:30~12:00、13:30~16:00(2回開催)
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!PART1」
内 容:1枚の杉板から、親子で小鳥用の巣箱を仕上げます。
対 象:午前・午後それぞれ小学生の親子先着8組。要予約。
持ち物:鉛筆、消しゴムなどの筆記用具
服 装:作製しやすい格好
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

オリジナル缶バッチを作ろう!(7/29まで)
7月16日(土)~7月29日(金)開館時間中いつでも
「オリジナル缶バッチを作ろう!」
内 容:好きな生きものの絵を描いて、直径57mmの缶バッチに仕上げます。
対 象:小学生以上がおすすめ。
材料費:1個につき100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

江戸のおもちゃ「紙つばめ」を作ろう!
6月19日(日)10:00~12:00
手作り自然教室「江戸のおもちゃ紙つばめを作ろう!」
内容:ひもを回すと尾がカラカラと音を立てて回転し、つばめが羽音をたてて飛んでいるように見える昔の玩具を、紙と竹で作ります。
対象:定員15名・要予約・小学3年生以下は保護者同伴が必須。
参加費:500円
会場:水鳥公園ネイチャーセンター

2016年6月19日 10:39 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
カモの足跡標本を作ろう!
5月15日(日)9:30~12:00
世界渡り鳥の日記念企画「カモの足跡標本を作ろう!」
内容:野鳥保護区内に入ってカモなどの足跡を見つけ、石膏を流し込んで足跡標本を作ります。
対象:小学生以上がおすすめ。定員15名・要予約・参加費500円
持ち物:長靴、汚れてもよい服装
集合:水鳥公園ネイチャーセンター

2016年5月15日 10:25 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
オリジナルバードコールを作ろう!(5/5まで)
4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝) 開館時間中いつでも
手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」
内容:小鳥の鳴き声のような音が鳴らせる小道具を作ります。短時間で作れてとても簡単です。
対象:小学生以上がおすすめ。
材料費:1個につき100円(入館料別途)
会場:水鳥公園ネイチャーセンター

2016年4月29日 13:13 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
野鳥のステンシル教室
4月17日(日)10:00~12:00
手作り自然教室「野鳥のステンシル教室」
内容:袋やTシャツなど無地の布にかわいい野鳥のステンシルをいれてみませんか。
対象:小学生以上先着15名・要予約
参加費:500円
持ち物:Tシャツやハンカチなど、ステンシルしたい無地の布製品(無地の素材がない方は、先生から100円より購入できます)
会場:水鳥公園ネイチャーセンター

2016年4月17日 13:03 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
羊毛フェルトで水鳥のストラップを作ろう!
3月20日(日)10:00~12:00
手作り自然教室「羊毛フェルトで水鳥のストラップを作ろう!」
内 容:羊毛フェルトでフワフワの水鳥の携帯ストラップを作ります。
対 象:小学生以上25名・要予約
参加費:500円 ※入館料込、大人・子ども一律です
講 師:ノームの糸車のみなさま

2016年3月20日 12:58 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
中海の恵みを味わおう会!
2月21日(日)10:00~14:00
手作り自然教室「中海の恵みを味わおう会!」
内 容:世界湿地の日を記念して、中海にゆかりのある水産物をみんなで美味しく調理して味わいます。
対 象:小学生以上の親子8組(大人一人の参加も可)・要予約
参加費:500円(入館料含む。親子一律)
持ち物:エプロン・マイ箸・マイカップ・魚用の包丁(お持ちの場合)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
※昨年の実施風景
2016年2月21日 06:47 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
小鳥のお家を作ろう!Part2
8月15日(土)9:30~12:00、13:30~16:00(2回開催)
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!PART2」
内容:1枚の杉板から、親子で小鳥用の巣箱を仕上げます。
対象:小学生の親子それぞれ先着12組。要予約。
参加費:500円
会場:米子市児童文化センター
2015年8月15日 13:42 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
~30日(日)まで・色ねんどで好きな生きものを作ろう!
8月15日(土)~8月30日(日)開館時間中いつでも
色ねんどで好きな生き物を作ろう!
内容:カラー紙粘土で好きな生きものを作ります。
対象:小学生以上がおすすめ
材料費:300円
※ご希望に応じて、持ち帰り用ダンボール箱(100円)もあります。
会場:水鳥公園ネイチャーセンター
2015年8月15日 13:40 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
~14日(金)まで・生きものうちわを作ろう!
8月1日(土)~8月14日(金)開館時間中いつでも
「生きものうちわを作ろう!」
内容:水鳥公園で見られる夏の生きものをデザインしたうちわを作ります。
対象:小学生以上がおすすめ。
材料費:300円(入館料別途)
会場:水鳥公園ネイチャーセンター
2015年8月 1日 13:07 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
小鳥のお家を作ろう!Part1
7月26日(日)9:30~12:00、13:30~16:00(2回開催)
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!PART1」
内容:1枚の杉板から、親子で小鳥用の巣箱を仕上げます。
対象:小学生の親子それぞれ先着8組。要予約。
参加費:500円
会場:水鳥公園ネイチャーセンター
2015年7月26日 13:04 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
手作り自然教室「鳥の羽根でドリームキャッチャーを作ろう!」
名称:「鳥の羽根でドリームキャッチャーを作ろう!」
日時:2015年 6月21日(日)9:30~12:30
内容:鳥の羽根を使って、ネイティブアメリカンの幸運のお守り「ドリームキャッチャー」を作ります。
対象:先着15名。要予約。小学3年生以下の子は保護者同伴
参加費:500円
会場:水鳥公園ネイチャーセンター会議室
↓下写真が完成見本です。
2015年6月21日 09:04 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
生き物の足跡標本を作ろう!
5月9日(土)9:30~12:00
世界渡り鳥の日&愛鳥週間記念企画「生き物の足跡標本を作ろう!」
内容:野鳥保護区内に入ってカモなどの足跡を見つけ、石膏を流し込んで足跡標本を作ります。
対象:小学生以上がおすすめ。定員15名・要予約・参加費500円
集合:水鳥公園ネイチャーセンター

2015年5月 9日 13:27 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
オリジナルバードコールを作ろう!
5月2日(土)~5月6日(水・祝) 開館時間中いつでも
手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」
内容:小鳥の鳴き声のような音が鳴らせる小道具を作ります。短時間で作れてとても簡単です。
対象:小学生以上がおすすめ。
材料費:1個につき100円
会場:水鳥公園ネイチャーセンター
2015年5月 2日 09:58 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
野鳥のステンシル教室の日時変更のお知らせ
4月19日(日)10:00~12:00に予定しておりました手作り自然教室「野鳥のステンシル教室」の日時を、
4月25日(土)10:00~12:00に変更させて頂きます。
既にお申し込みのお客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、どうぞご理解の程、宜しくお願い致します。
なお、まだ定員に空きがございますので、まだまだ参加者の募集も行っておりますので、是非お申し込み下さい!
内容:袋やTシャツなど無地の布にかわいい野鳥のステンシルをいれてみませんか。
対象:小学生以上先着20名・要予約
参加費:500円(入館料含む。親子一律)
持ち物:Tシャツやハンカチなど、ステンシルしたい無地の布製品(無地の素材がない方は、先生から100円より購入できます)
会場:米子水鳥公園ネイチャーセンター
↑写真の様なイラストをステンシル出来ます。
2015年4月25日 09:51 カテゴリー:
重要
,
手作り自然教室
生き物の足跡標本を作ろう!
5月9日(土)9:30~12:30
世界渡り鳥の日&愛鳥週間記念企画「生き物の足跡標本を作ろう!」
内容:野鳥保護区内に入ってカモなどの足跡を見つけ、石膏を流し込んで足跡標本を作ります。
対象:小学生以上がおすすめ。定員15名・要予約(1か月前から受付開始)
参加費:500円(入館料含む。親子一律)
集合:水鳥公園ネイチャーセンター
2015年4月 5日 12:55 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
生きものの足跡標本を作る!
日 時 2012年6月17日(日) 10:00~12:00
内 容 園内を歩いて地面に残された生きものの足跡を探し、
見つかった足跡に石膏を流し込んで型を取って
標本にします。
定 員 先着15名
申し込み方法 前日までに電話0859-24-6139にてお申し込み下さい。
対 象 小学生以上
参 加 費 500円(入館料込み)
集 合 水鳥公園ネイチャーセンター
2012年6月17日 11:35 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室
鳥の羽根のブローチを作ろう!
手作り自然教室「鳥の羽根のブローチを作ろう!」
開催日:11月20日(日)と23日(水・祝)※二日連続の企画です
時 間:10:00~12:00
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター・会議室
対 象:小学生以上先着15名・要申込み
参加費:500円
イベントチラシはこちらをクリック!
2011年11月20日 09:57 カテゴリー:
お知らせ
,
手作り自然教室