中止 第5回子どもラムサールクラブ中止のお知らせ
子どもラムサールクラブ2022会員の皆様へ
9月11日(日)に開催予定だった、
第5回子どもラムサールクラブ「水鳥のために砂浜を作ろう!」は、
新型コロナ特別警報発令中のため、中止とさせていただきます。
9月2日(金)に会員の皆様へ中止のご案内ハガキを発送します。
しかしながら、
ネイチャーセンター前の砂浜の整備は大変重要であるので、
当日は職員とボランティアスタッフのみで実施予定です。
(雨天の場合は中止)
次回は10月9日(日)9:30~12:00「ゴズを釣ってみよう!」
を開催予定ですが、案内状を発送する9月末時点で
新型コロナ特別警報が発令中の場合は中止となります。
子どもラムサールクラブ担当
桐原佳介 統括指導員
(中止)子どもラムサールクラブ第1回目
4月10日(日)に開催予定だった、
子どもラムサールクラブ2022第1回目
「水鳥公園のヒミツの場所を探検!」は、
新型コロナ特別警報が解除されないため、
誠に残念ですが中止とさせて頂きます。
本日、会員の皆さまには開催中止のご案内ハガキを発送しました。
次回、第2回目は、
5月8日(日)9:30~16:30「新緑の大山で生きもの観察!」
を開催予定です。
今月下旬を目安にご案内状をお送りしますので、
そちらをご確認の上、集合をお願いします。
初参加の方は、この時に年間パスや図鑑をご購入頂ければ結構です。
なお、今月下旬の時点で新型コロナ特別警報が発令中の場合は、
第2回目も中止になる見込みです。その際にはHPにも掲載します。
2022年4月10日 09:00 カテゴリー:
重要
,
子どもラムサールクラブ
受付開始「子どもラムサールクラブ2022」会員募集!
3月14日(月)から3月28日(月)まで受付
「子どもラムサールクラブ2022」会員募集
内 容:毎月1回(主に第2日曜日)水鳥公園に集まって、
四季の様々な生き物を観察します。
初回は4月10日(日)9:30~12:30です。
以後3月まで、同じメンバーで活動します。
対 象:小学生(1・2年生は保護者同伴)。
定員24名。定員を超えたら抽選となります。
参 加 費:初回時に保護者1名分の年間パスポート(1500円)と、
子ども一人につき野鳥図鑑(660円×2冊)を
購入して頂きます。
申し込み:電話にてお申し込みください。
そ の 他:毎月、事前に案内状をお送りします。それをご覧頂いて
ご参加ください。
※会員募集チラシはこちら!
※企画実施日のおよそ一週間前(案内状発送時)に、
鳥取県版新型コロナ特別警報、または鳥取県から「
特措法第24条
第9項に基づく県境をまたぐ移動の自粛に係る協力要請」が
発令されていた場合は、
その月の活動を中止とさせていただきます。

子どもラムサールクラブ最終回中止のお知らせ
3月6日(日)に開催を予定しておりました、
子どもラムサールクラブ2021最終回
「一年間の活動を壁新聞にまとめよう!」は、
開催当日までに新型コロナウイルス特別警報が解除される見込みがないため
中止とさせていただきます。
会員の皆さまには、中止のお知らせと同時に会員証や
これまでに書いてもらった「イチオシいきものカード」などを近日中に郵送致します。
併せて、次年度の会員募集チラシも同封します。
新中学生の皆さんには、「ジュニアレンジャークラブ」の案内状と参加申込書も同封します。
4月から始まります、
新年度の「子どもラムサールクラブ2022」に継続参加をご希望の方は、
3月6日(日)までに電話またはメールにて、ご連絡をお願い致します。
また、新中学生の方で、
子どもラムサールクラブと同じ日に活動している
中学生・高校生のボランティアグループ
「ジュニアレンジャークラブ」への参加をご希望の方は、
案内状をご覧の上、参加申込書をお送りください。
子どもラムサールクラブ担当:桐原佳介 統括指導員
ジュニアレンジャークラブ担当:米田洋平 企画指導員
2022年2月20日 16:42 カテゴリー:
重要
,
子どもラムサールクラブ
新型コロナ感染拡大に伴うイベント中止のお知らせ
1月20日に、鳥取県から「特措法第24条第9項に基づく外出の自粛に係る協力要請(1月20日~2月13日)」が発信されたため、この間の事前予約制のイベントは中止または延期とさせて頂きます。
対象となるイベントは、
2022年2月13日(日)
・子どもラムサールクラブ
・Jr.レンジャークラブ
です。
上記のクラブ会員の皆様には後日、文書をお送りしてお知らせ致します。
これ以外のイベントにつきましては、
現在のところ実施予定です。
(きりぎりす)
(中止)子どもラムサールクラブ「水鳥のために砂浜を作ろう!」
9月12日(日)に開催を予定しておりました、
子どもラムサールクラブ「水鳥のために砂浜を作ろう!」は、
特措法第24条第9項に基づく協力要請が
9月12日まで延長されることが決定したため、
中止とさせていただきます。
2021年9月12日 10:33 カテゴリー:
重要
,
子どもラムサールクラブ
子どもラムサールクラブ2021参加者募集!(3/15~3/29)
3月15日(月)から29日(月)まで応募受付
「子どもラムサールクラブ2021」会員募集
内 容:毎月1回水鳥公園に集まって、四季の様々な生き物を観察します。
初回は4月11日(日)9:30~12:30です。
以後3月まで、同じメンバーで活動します。
対 象:小学生(1・2年生は保護者同伴)
定員24名。定員を超えたら抽選とします。
参加費:初回時に保護者1名分の年間パスポート(1,570円)と、
子ども一人につき野鳥図鑑(660円×2冊)を購入して頂きます。
それ以降も若干の実費負担がある場合があります。
申込み:電話にてお申し込みください。
その他:毎月、事前に案内状をお送りします。
それをご覧頂いてご参加ください。

8月までのイベント計画の再変更について
現在の新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮しまして、
8月までの開催予定イベントの計画を変更することになりました。
6月まではイベントの開催を自粛致しますが、
7月からは開催期間中にいつでも参加できる簡単な企画にくわえて、
定員がある企画についても定員を減らして開催します。
通年のクラブ活動である、
・子どもラムサールクラブ
・米子市こどもエコクラブ
・Jr.レンジャークラブ
※Jr.レンジャークラブのみ6月から再開予定です。5月31日追記
につきましては、9月から開催予定です。
なお、9月以降につきましては現在のところ変更ありませんが、
今後の状況に応じて対応を検討させていただきます。
【中止が決定したイベント】
6月13日(土)13:30~15:00
自然観察会「野鳥の子育てを観察しよう!」
6月21日(日)10:00~12:00
手作り自然教室「鳥の羽根でドリームキャッチャーを作ろう!」
【定員を減らして開催するイベント】
7月19日(日)19:00~20:00
夏休み自然観察会「樹液に集まる虫を観察しよう!」
7月23日(木・祝)と26日(日)9:30~11:00(2回連続)
子ども自由研究応援企画「虫捕りトラップで昆虫採集!」
7月26日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催)
8月1日(土)10:00~11:30
子ども自由研究応援企画「標本箱を作ろう!」
8月8日(土)19:00~20:00
自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
8月10日(月・祝)20:00~21:00
自然観察会「明かりに集まる虫を観察しよう!」
8月15日(土)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
8月16日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」(午前、午後の二回開催)
以上です。
当HPの「年間イベント予定」もご覧ください。
(中止)第1回子どもラムサールクラブ「水鳥公園のヒミツの場所を探検!」
4月12日(日)に開催予定だった、
子どもラムサールクラブ2020
第1回「水鳥公園のヒミツの場所を探検!」は、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止致します。
次回、5月10日(日)に開催予定の
第2回「新緑の大山で生きもの観察!」
につきましては、今後の情勢を見て判断いたします。
現時点では、貸し切りバスの利用は見送り、
現地集合・現地解散で開催する方向で検討しております。
2020年4月12日 14:37 カテゴリー:
重要
,
子どもラムサールクラブ
(満員御礼)子どもラムサールクラブ2020会員(満員御礼)!
3月9日(月)から受付開始 満員となりましたご応募ありがとうごさいます。
「子どもラムサールクラブ2020」会員募集
内 容:毎月1回水鳥公園に集まって、四季の様々な生き物を観察します。
1年間で100種類以上の生き物を観察するのが目標です。
初回は4月12日(日)9:30~12:30です。
以後3月まで、同じメンバーで活動します。
対 象:小学生(1・2年生は保護者同伴)
定員36名。定員に達し次第、受付終了。
参加費:初回時に保護者1名様分の年間パスポート(1570円)と、
小学生一人につき野鳥図鑑(660円×2冊)を購入して頂きます。
それ以降も若干の実費負担があります。
申込み:電話にてお申し込みください
その他:毎月、事前にお送りする案内状をご覧頂いてご参加ください。
子どもラムサールクラブ2009参加者募集!
子どもラムサールクラブ2019参加者募集
4月から3月まで、月に一度集まって生きもの観察をするクラブです。
1年間で100種類以上の生き物を観察することが目標です。
対象は小学生で、3月11日から募集を始めます。
36名の定員のうち、前年度から継続参加を希望する子を除いた
空席の人数を先着順で受付致します。
チラシは
こちら!

9月の子どもラムサールクラブは中止します
子どもラムサールクラブ会員の皆様へ
9月8日(日)に開催予定だった、
子どもラムサールクラブ「水鳥の砂浜を守ろう!」は、
雨予報のため中止します。
2018年9月 8日 09:23 カテゴリー:
重要
,
子どもラムサールクラブ
子どもラムサールクラブ2018会員募集!(定員となりました)
4月8日(日)9:30~12:30 募集は終了しました
子どもラムサールクラブ2018
第1回「水鳥公園のヒミツの場所を探検!」(通年企画)
内 容:毎月1回水鳥公園に集まって、1年間楽しく自然観察をする
企画です。
今回は昨年の活動内容の紹介と企画の趣旨説明の後、
園内の立ち入り禁止区域を探検します。
対 象:1年間参加する意思がある小学生・定員36名・要申込
参加費:初回に保護者の年間パスポート1,540円と
野鳥図鑑2冊(648円☓2)をご購入いただきます。
以後、テーマに応じて若干の材料費等をご負担いただ
きます。
その他:以後、毎月お送りする案内状をご覧頂いてご集合くだ
さい。
子どもラムサールクラブ2018チラシ.pdf
子どもラムサールクラブ2015メンバー確定!
4月から始まる月に一度の自然観察企画、
子どもラムサールクラブ2015の募集が3月15日に締め切りとなり、
参加者が確定しました。
募集定員36名中、37名の申し込みがあり、
1名定員オーバーでしたが、応募者全員に参加して頂こうと思います。
37名の皆様、1年間どうぞよろしくお願いします。
これから毎回、1週間程度前に案内状をお送りしますので、
案内状に従ってご参集頂きますよう、お願いします。
内容:
原則として毎月第二日曜日に水鳥公園に集まり、
四季の生きもの観察をします。
初回は4月12日9:30~12:30で、
テーマは「水鳥公園のヒミツの場所を探検!」です。
参加費:
初回に、保護者1名分の年間パスポート1540円と
野鳥図鑑2冊1269円をご購入いただきます。
その他、テーマによって材料費などの実費負担が若干あります。
詳しくは、
チラシをご覧ください。
2015年3月15日 18:17 カテゴリー:
重要
,
子どもラムサールクラブ
子どもラムサールクラブ2014スタート!
今年度も、子どもラムサールクラブ2014が始まりました。
昨年同様、定員いっぱいの小学生36名で1年間活動します。
初回の今日は、「水鳥公園のヒミツの場所を探検!」をテーマに、普段入れない野鳥保護区内を探検しました。
スタッフ紹介と子どもたちの自己紹介の後、初めて参加する子のために、昨年の活動内容のスライドショーと、米子水鳥公園についての10分映画を上映しました。
そしていよいよ自然観察スタート!
野鳥観察の必需品、双眼鏡の使い方を勉強しました。
屋外へ出発!低学年の子も頑張って双眼鏡を覗いていました。
園内中央部にある観察小屋に到着。小屋の周りでは、子どもたちがナワシログミの実を食べてみたり、鳥の羽根を拾ったり、昆虫を見つけて観察したりと、それぞれ興味があるものの観察を楽しんでいました。
ジュニアレンジャーの森の中では、大きな木の下で育つ木の赤ちゃんや、イモムシのような形のオオバヤシャブシの花穂を観察したり、この森を利用している鳥について紹介しました。
最後に、今日の自然観察で印象深かった生きものの川柳を書きました。
次回は、大山のバス遠足を予定しています。晴天になりますように♪
(文:きりぎりす、写真:ボランティアスタッフの皆様)
平成26年度東与賀干潟探検隊(佐賀市)と交流会をしました。
島根・鳥取県主催の交流会企画として以下の企画を実施します。
ご希望の方は、要綱をご覧の上、エントリーシートを記入して米子水鳥公園まで提出ください。
*******************************************************************************
佐賀県東与賀干潟探検隊のみなさんが、米子水鳥公園を訪れ、ジュニアレンジャー・こども
ラムサールクラブの子供たちとポスター発表による交流をしました。
子供たちは、日頃調べた成果を発表し、他の湿地の様子を聞き関心たようでした。
ポスター発表は、大人、子どもも対等です。熱のこもった発表です。
ジュニアレンジャーは、一年間の調査結果を報告しました、
有明海から連れてこられた、ムツゴロウやワラスボが大人気!!
人だかりができています。
***********************************************************
平成26年度 東
与賀干潟探検隊(佐賀県佐賀市)との交流について
いつも米子水鳥公園の企画にご参加いただきまして、ありがとうございます。
平成25年度の参加者の方に特別にこのお知らせをお送りしています。
さて、この度米子水鳥公園では、東与賀干潟探検隊との相互訪問交流会事業を計画しています。平成25年4月3日、東与賀干潟探検隊が米子水鳥公園を訪問し交流会を実施する予定です。ご参加の程、宜しくお願い申し上げます。
記
1.日 時
平成26年4月3日(木)13:30~17:00 ※時間厳守でお願いします
2.テーマ
「東与賀干潟探検隊交流会」水鳥公園を紹介しよう!
3.集合場所
米子水鳥公園ネイチャーセンター
4.内 容
2月8日(土)に作った「Jr.レンジャーの活動のポスター」をそれぞれの担当を決めて発表します。参加頂いた方には、記念の缶バッチをプレゼントします。
時間 |
活動内容 |
会場 |
13:30~14:30 |
受付開始・ポスター展示作業・発表練習 |
視聴覚室 |
14:30~14:40 |
あいさつ |
視聴覚室 |
14:40~14:50 |
団体自己紹介 |
視聴覚室 |
14:50~15:20 |
ポスターセッション |
視聴覚室 |
15:20~15:50 |
対抗戦クイズラリー 雨天の場合は、展示室クイズ |
視聴覚室 |
15:50~16:00 |
まとめ・結果発表・景品贈呈 |
|
5.持ち物
普段着でかまいません。
6.お問い合わせ先
TEL:0859-24-6139 神谷 要 まで。
以上
子どもラムサールクラブ2013へのご応募について
現在、新年度の子どもラムサールクラブについてのお問い合わせを時々いただいております。そこで、子どもラムサールクラブ2013へのご応募についてお知らせいたします。
●子どもラムサールクラブとは?
小学生を対象に、毎月1回、水鳥公園に集まって、四季を通じて生きもの観察をして楽しく自然を学ぶ企画です。
応募期間:4月1日(月)9:00~4月7日(日)17:30
応募方法:お電話にて受付
抽 選:応募者が多数の場合は抽選にてご参加頂く方を決定し、結果はお手紙にてお知らせいたします。
第1回目
日 時:4月14日(日)9:00~12:00
テーマ:「水鳥公園のヒミツの場所を探検しよう!」
内 容:昨年の活動内容をご紹介した後、水鳥公園内の野鳥保護区に特別に入って自然観察をします。
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター
参加費:年間パスポート1500円(保護者一人分)
野鳥図鑑2冊代1100円
持ち物:筆記用具、小さなリュックサック
※以後、同じメンバーで1年間活動します。
2013年4月 1日 17:09 カテゴリー:
重要
,
子どもラムサールクラブ