まで「ダンゴムシレース大会2022」
7月23日(土)~8月28日(日) 開館中いつでも
「ダンゴムシレース大会2022」
内 容:園内でダンゴムシをつかまえて特設コースを歩かせ、
ゴールする時間の速さを競います。
参加者にはもれなくダンゴムシ缶バッチ・キーホルダー・
ストラップのいずれかをプレゼントします.
1週間ごとに記録を集計して、上位3名には金・銀・銅の
缶バッチをプレゼントします。
そして、最後に総合チャンピオンになった方には、
ダンゴムシグッズをプレゼントします。
対 象:どなたでも
参加費:無料(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設コーナー
※鳥取県民カレッジ連携講座です

2022年8月28日 17:30 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
まで「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
8月20日(土)~8月28日(日) 開館中いつでも
「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
内 容:透明なプラ板に好きな生き物の絵を描いて焼き、
透き通った生き物キーホルダーに仕上げます。
参加費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場

8/24まで 中海の水草展
7月23日(土)~8月24日(水) 開館中いつでも
「中海周辺の水草展」
内 容:中海周辺は、米子水鳥公園をはじめ多くの汽水性および
淡水性の水草が生育している。中には希少な植物も多くあるが、
水草は水中にあるため普段目にする機会はほとんどない。そこで
今回の展示では、水中に水草が繁茂する様子をじっくり観察して
頂けるよう、さまざまな水草をアクアリウム形式で展示する。
対 象:どなたでも
参加費:無料(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター観察ホール
共 催:(公財)中海水鳥国際交流基金財団、みなもかん(※)
※代表の辻井要介氏は、これまでにもアクアリウム展示を行った実績を持つ。
協 力:汐田達哉氏(米子水鳥公園Jr.レンジャークラブ)
※昨年、全国で8例目として米子水鳥公園で生育が確認された、
希少な藻類のシラタマモ(※1)や、かつて米子水鳥公園周辺に生育し、
現在は鳥取県では絶滅してしまったヒメシロアサザ(※2)の生体を展示する。
(環境省のレッドデータブックでは、
※1シラタマモは絶滅危惧Ⅰ類、
※2ヒメシロアサザは絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。)
生き物缶バッジを作ろう!(8/19まで)
8月6日(土)~8月19日(金) 開館中いつでも
「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
内 容:白紙に好きな生き物の絵を描いて、
直径57mmの缶バッジに仕上げます。
参加費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場

中止「明かりに集まる虫を観察しよう!」
8月11日(木・祝)20:00~21:00 7/22(金)9:00受付開始
→7/22の9:35に満席となりましたので受付を終了します。
新型コロナ感染症拡大のため中止となりました。
自然観察会「明かりに集まる虫を観察しよう!」
内 容:園内にライトトラップを設置して、
明かりに集まってくる昆虫を観察します。採集はしません。
参加費:無料(入館料別途)
対 象:小学生以上定員6組18名・要予約
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2022年8月11日 09:00 カテゴリー:
重要
,
夏休みイベント
中止「セミの羽化を観察しよう!」
8月6日(土)19:00~20:00 7/22(金)9:00受付開始
→7/22の9:25に満席となりましたので受付を終了します。
新型コロナ感染症拡大のため中止になりました。
自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
内 容:夜になって地面からはい出し、
木に登って羽化するセミを探して観察します。
採集はしません。
参加費:無料(入館料別途)
持ち物:懐中電灯、虫よけ。肌の露出が少ない服装でご参加ください。
素足でサンダルやクロックスは厳禁。
対 象:小学生以上定員6組18名・要予約
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2022年8月 6日 09:00 カテゴリー:
重要
,
夏休みイベント
中止「小鳥のお家を作ろう!Part.2」
8月5日(金)9:00から受付開始
→8月4日に県西部に新型コロナ特別警報が発令されたため、
開催を中止します。
8月21日(日)9:30~12:00&13:30~16:00
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」
(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、
かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を作ります。
参加費:500円
※お支払い方法は現金のみです
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ定員4組・要予約
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

中止「夜の水鳥公園を探検しよう!」
8月5日(金)9:00から受付開始
→8/4に県西部に新型コロナ特別警報が発令されたため、
開催を中止します。
8月20日(土)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
内 容:普段は入れない夜の水鳥公園を探検して、
眠っている昆虫や夜行性の昆虫などを観察します。
採集はしません。
参加費:無料(入館料別途)
※お支払方法は現金のみです
持ち物:懐中電灯、虫よけ。肌の露出が少ない服装でご参加ください。
素足でサンダルやクロックスは厳禁。
対 象:小学生以上定員6組18名・要予約
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター
2022年8月 5日 09:00 カテゴリー:
重要
,
観察会
,
夏休みイベント
受付終了「標本箱を作って昆虫標本について学ぼう!」
7/20にキャンセルが1組あったため、
先着で1組を追加募集します。
→7/22に満席となりましたので受付を終了します。
7月31日(日)10:00~11:30 7/15日(金)9:00受付開始
子ども自由研究応援企画
「標本箱を作って昆虫標本について学ぼう!」
内 容:標本箱づくりを通して、昆虫標本の作り方や保管方法などを
学びます。
参加費:無料(入館料別途)
対 象:小学生以上の親子対象・定員6組18名・要予約
2022年7月31日 16:35 カテゴリー:
重要
,
夏休みイベント
,
自由研究
受付終了「樹液に集まる虫を観察しよう!」
7月8日(金)9:00から受付開始→満席になりました
7月24日(日)19:00~20:00
夏休み自然観察会「樹液に集まる虫を観察しよう!」
内 容:夜の園内で樹液に集まる虫を観察します。採集はしません。
参加費:無料(入館料別途)
対 象:小学生以上の親子定員6組18名・要予約
2022年7月24日 16:03 カテゴリー:
重要
,
観察会
,
夏休みイベント
生きものうちわを作ろう!(8/5まで)
7月23日(土)~8月5日(金) 開館時間中いつでも
夏休み手作り自然教室「オリジナルいきものうちわを作ろう!」
内 容:白紙のうちわキットに好きないきものの絵を描いて、
オリジナル生き物うちわを作ります。
参加費:1本につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ。
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

受付終了・虫捕りトラップで昆虫採集!(7/10の17:30締切)
抽選の結果、当選された6組の方には、
7/13(水)のお昼にお電話で連絡済みです。
7月1日(金)9:00から受付開始。7/10(日)17:30締め切りで、
応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
7月16日(土)と18日(月・祝)9:30~11:00(2回連続)
子ども自由研究応援企画「虫捕りトラップで昆虫採集!」
内 容:樹液に集まる昆虫を捕まえるトラップをつくり、
実際に森に仕掛けて昆虫採集をします。
16日にトラップ作りと設置、
18日にトラップ回収と採集できた虫調べを行います。
採集した虫は元の場所に逃がします。
参加費:無料(入館料別途)
対 象:2回とも参加できる小学生の親子・定員6組18名・要予約
持ち物:2リットルの四角い空きペットボトル(丈夫なもの)
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター
抽選結果は、
7/13(水)に応募者全員に電話でお知らせする予定ですが、
メールでの連絡をご希望の方は、
このホームページのお問い合わせフォームから
その旨のメッセージをお送りください。
2022年7月16日 15:00 カテゴリー:
重要
,
夏休みイベント
,
自由研究
満席・「小鳥のお家を作ろう!Part.1」
定員となりましたので受付を終了しました
7月15日(金)9:00から受付開始
7月31日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、
かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を作ります。
参加費:500円
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ先着6組・要予約
会 場:米子市児童文化センター

エアコン設置のため休館します(8/31まで)
米子水鳥公園ネイチャーセンターは、
令和3年(2021年)8月16日(月)~8月31日(火)の間
エアコン設置工事のため休館します。
※10月の水鳥の飛来時期までに
すべての工事を終了するための措置です。
どうぞご理解の程、よろしくお願いいたします。
なお、休館期間中の2021年8月16日(月)~8月31日(火)が
有効期限に含まれる年間パスポートをお持ちの方は、
期間を延長しますので、
米子水鳥公園ネイチャーセンター受付までお申し出ください。
2021年8月16日 11:03 カテゴリー:
重要
,
休館日
,
夏休みイベント
(中止)小鳥のお家を作ろう!Part2
7月30日(金)から受付開始 → 定員に達しましたので受付を終了します
今後の新型コロナの状況によっては、中止になる場合があります。
→8/7(土)時点で新型コロナ特別警報が解除されていない場合は
中止とさせて頂きます。
→8/16まで、鳥取県全域で不要不急の外出を控えるよう、
県から協力要請が発表されているため、
中止とさせていただきます。
8月15日(日)9:30~12:00、13:30~16:00 ※午前・午後の二回開催
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、
かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を作ります。
参加費:500円
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ定員4組・要予約
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

(中止)夜の水鳥公園を探検しよう!
7月30日(金)から受付開始 → 定員に達しましたので受付を終了します
今後の新型コロナの状況によっては中止になる場合があります。
→8/7時点で新型コロナ特別警報が解除されていない場合は
中止とさせて頂きます。
→8/16まで、鳥取県全域で不要不急の外出を控えるよう、
県から協力要請が発表されているため、
中止とさせていただきます。
8月14日(土)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
内 容:普段は入れない夜の水鳥公園を探検して、
夜に活動している様々な生き物を探して観察します。
採集はしません。
参加費:無料(入館料別途)
持ち物:懐中電灯、虫よけ。肌の露出が少ない服装でご参加ください。
素足でサンダルやクロックスは厳禁。
対 象:小学生以上定員6組18名・要予約
2021年8月14日 18:24 カテゴリー:
重要
,
観察会
,
夏休みイベント
(中止)明かりに集まる虫を観察しよう!
8月9日(月・祝)20:00~21:00
7月23日(金)から受付開始
※今後の新型コロナの状況によっては、開催を中止する可能性があります。
→7/31時点で新型コロナ特別警報発令中のため、中止とさせて頂きます。
自然観察会「明かりに集まる虫を観察しよう!」
内 容:園内にライトトラップを設置して、
明かりに集まってくる昆虫を観察します。採集はしません。
参加費:無料(入館料別途)
対 象:小学生以上定員6組18名・要予約・7月23日(金)から受付開始
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2021年8月 9日 18:07 カテゴリー:
重要
,
観察会
,
夏休みイベント
(中止)セミの羽化を観察しよう!
8月7日(土)19:00~20:00
自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
※要予約・7月23日(金)から受付開始
定員に達しましたので受付を終了します。
今後の新型コロナの動向次第では中止となる可能性があります。
→7/31時点で新型コロナ特別警報発令中のため、中止とさせて頂きます。
内 容:夜になって地面からはい出し、木に登って羽化するセミを探して観察します。
参加費:無料(入館料別途)
持ち物:懐中電灯、虫よけ。肌の露出が少ない服装でご参加ください。素足でサンダルやクロックスは厳禁。
対 象:小学生以上定員6組18名
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2021年8月 7日 10:23 カテゴリー:
重要
,
観察会
,
夏休みイベント
(中止)標本箱を作ろう!
8月1日(日)10:00~11:30
※要予約・7月16日(金)から受付開始
→新型コロナ特別警報のため中止とさせていただきます。
子ども自由研究応援企画「標本箱を作ろう!」
内 容:身近にある物を使って、昆虫標本を保存できる標本箱を作ります。
参加費:無料(入館料別途)
対 象:小学生以上の親子対象・定員6組18名
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室


2021年8月 1日 10:18 カテゴリー:
夏休みイベント
,
自由研究
生き物缶バッチを作ろう!(8/15まで)
7月31日(土)~8月15日(日) 開館中いつでも
「オリジナル生きもの缶バッチを作ろう!」
内 容:白紙に好きな生き物の絵を描いて、直径57mmの缶バッチに仕上げます。
参加費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場
(中止)樹液に集まる虫を観察しよう!
鳥取県西部にコロナウイルス感染症に関する特別警報が発令されたため中止とします。
7月25日(日)19:00~20:00 ※要予約・7月9日(金)から受付開始
満席になりました
夏休み自然観察会「樹液に集まる虫を観察しよう!
内 容:夜の園内で樹液に集まる虫を観察します。
採集はしません。
参加費:無料(入館料別途)
対 象:小学生以上の親子定員6組18名
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2021年7月25日 10:13 カテゴリー:
観察会
,
夏休みイベント
(中止)小鳥のお家を作ろう!Part.1
鳥取県西部にコロナウイルス感染症に関する特別警報が発令されたため中止とします。
7月25日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
※要予約・7月9日(金)から受付開始 → 定員に達しましたので受付を終了します(7/9) 「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催) 内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を作ります。 参加費:500円 持ち物:筆記用具 対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ先着6組
会 場:米子市児童文化センター
(中止)虫捕りトラップで昆虫採集!(7/22と7/24の2回連続)
2021年7月22日 09:59 カテゴリー:
夏休みイベント
,
自由研究
8/15まで:ダンゴムシレース大会2021
7月17日(土)~8月15日(日) 開館中いつでも
「ダンゴムシレース大会2021」
内 容:園内でダンゴムシをつかまえて特設コースを歩かせて、
ゴールする時間の速さを競います。
参加者にはもれなくダンゴムシ缶バッチ・
キーホルダー・ストラップのいずれかを
プレゼントします.
1週間ごとに記録を集計して、
上位3名には金・銀・銅の缶バッチをプレゼントします。
そして、最後に総合チャンピオンになった方には、
ダンゴムシグッズをプレゼントします。
対 象:どなたでも
参加費:無料(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設コーナー

2021年7月17日 12:31 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
7/30まで:生き物うちわを作ろう!
7月17日(土)~30日(金) 開館時間中いつでも
夏休み手作り自然教室「オリジナルいきものうちわを作ろう!」
内 容:白紙のうちわキットに好きないきものの絵を描いて、
オリジナル生き物うちわを作ります。
参加費:1本につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ。
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
まで ダンゴムシレース大会2020(8/23まで)
7月18日(土)~8月23日(日)開館中いつでも
「ダンゴムシレース大会2020」
内 容:園内でダンゴムシをつかまえて特設コースを歩かせ、
ゴールする時間の速さを競います。
1週間ごとに記録を集計して、上位3名には
金・銀・銅の缶バッチをプレゼントします。
そして、最後に総合チャンピオンになった方には、
ダンゴムシグッズをプレゼントします。
参加者にはもれなく、
ダンゴムシ缶バッチ・キーホルダー・ストラップの
いずれかをプレゼントします。
対 象:どなたでも
参加費:無料(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設コーナー

2020年8月23日 15:59 カテゴリー:
お知らせ
,
実施中
,
夏休みイベント
~23日(日)「オリジナルバードコールを作ろう!」
8月15日(土)~23日(日)開館中いつでも
「オリジナルバードコールを作ろう!」
内 容:小鳥の鳴き声のような音が鳴らせる小道具を作ります。
短時間で作れて、とても簡単です。
対 象:小学生以上がおすすめ。
材料費:1個につき100円(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
2020年8月15日 09:09 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
(満席) 自然観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
8月15日(土)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
内 容:普段は入れない夜の水鳥公園を探検して、
夜に活動している様々な生き物を探して観察します。
参加費:無料(入館料のみ)
持ち物:懐中電灯、虫よけ。肌の露出が少ない服装でご参加ください。
素足でサンダルやクロックスは厳禁。
対 象:小学生以上定員6組・要予約
満席となりました。
8月1日(土)9:00から受付開始
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター
※お熱(37.5度)のある方は、イベントに参加できません。ご了承ください。
2020年8月15日 09:07 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
(満席)明かりに集まる虫を観察しよう!(7/27受付開始)
8月10日(月・祝)20:00~21:00
自然観察会「明かりに集まる虫を観察しよう!」
内 容:園内にライトトラップを設置して、
明かりに集まってくる昆虫を観察します。
対 象:小学生以上定員6組・要予約・
7月27日(月)9:00から受付開始 ※満席になりました
持ち物:懐中電灯、虫よけ
服 装:肌の露出が少ない服装でご参加ください。
サンダルやクロックスは危険なので、
運動靴がオススメです。
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2020年8月10日 09:00 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
(満席)セミの羽化を観察しよう!(7/25受付開始)
8月8日(土)19:00~20:00
自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
内 容:夜になって地面からはい出し、
木に登って羽化するセミを探して観察します。
参加費:無料(入館料のみ)
持ち物:懐中電灯、虫よけ。肌の露出が少ない服装で
ご参加ください。素足でサンダルやクロックスは厳禁。
対 象:小学生以上定員6組・要予約・
7月25日(土)9:00から受付開始
※即日満席になりました
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター
お熱(37.5度)のある方は、イベントに参加できません。ご了承ください。

2020年8月 8日 09:00 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
標本箱を作ろう!(7/18受付開始)
8月1日(土)10:00~11:30
子ども自由研究応援企画「標本箱を作ろう!」
内 容:身近にある物を使って、昆虫標本を保存できる標本箱を作ります。
対 象:小学生対象・定員6組・要予約・7月18日(土)9:00から受付開始
材料費:500円(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室

2020年8月 1日 09:00 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
生き物缶バッチを作ろう!(8/14まで)
8月1日(土)~14日(金)開館中いつでも
「オリジナル生きもの缶バッチを作ろう!」
内 容:白紙に好きな生き物の絵を描いて、
直径57mmの缶バッチに仕上げます。
材料費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール 特設会場

まで 生き物うちわを作ろう!(7/18~7/31)
7月18日(土)~31日(金) 開館時間中いつでも
夏休み手作り自然教室「オリジナルいきものうちわを作ろう!」
内 容:白紙のうちわキットに好きないきものの絵を描いて、オリジナル生き物うちわを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ。
材料費:1本につき100円(入館料別途)
(満席) 小鳥のお家を作ろう!Part1
7月26日(日)9:30~12:00(満席)、13:30~16:00(満席)
「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を仕上げます。
材料費:500円
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ先着6組・
要予約 7月12日(日)から受付開始
会 場:米子市児童文化センター

(満席)虫捕りトラップで昆虫採集!(7/23と7/26の2回連続)
満席になりました。
7月23日(木・祝)と26日(日)9:30~11:00(2回連続)
子ども自由研究応援企画「虫捕りトラップで昆虫採集!」
内 容:樹液に集まる昆虫を捕まえるトラップをつくり、
実際に森に仕掛けて昆虫採集をします。
23日にトラップ作りと設置、26日にトラップ回収と
採集できた虫調べを行います。
採集した虫は元の場所に逃がします。
対 象:2回とも参加できる小学生の親子定員6組・要予約・
7月11日(土)から受付開始
参加費:200円(7/23のみ)
持ち物:2リットルの空きペットボトル(四角くて丈夫なもの)
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2020年7月23日 16:03 カテゴリー:
速報
,
夏休みイベント
,
自由研究
8月までのイベント計画の再変更について
現在の新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮しまして、
8月までの開催予定イベントの計画を変更することになりました。
6月まではイベントの開催を自粛致しますが、
7月からは開催期間中にいつでも参加できる簡単な企画にくわえて、
定員がある企画についても定員を減らして開催します。
通年のクラブ活動である、
・子どもラムサールクラブ
・米子市こどもエコクラブ
・Jr.レンジャークラブ
※Jr.レンジャークラブのみ6月から再開予定です。5月31日追記
につきましては、9月から開催予定です。
なお、9月以降につきましては現在のところ変更ありませんが、
今後の状況に応じて対応を検討させていただきます。
【中止が決定したイベント】
6月13日(土)13:30~15:00
自然観察会「野鳥の子育てを観察しよう!」
6月21日(日)10:00~12:00
手作り自然教室「鳥の羽根でドリームキャッチャーを作ろう!」
【定員を減らして開催するイベント】
7月19日(日)19:00~20:00
夏休み自然観察会「樹液に集まる虫を観察しよう!」
7月23日(木・祝)と26日(日)9:30~11:00(2回連続)
子ども自由研究応援企画「虫捕りトラップで昆虫採集!」
7月26日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催)
8月1日(土)10:00~11:30
子ども自由研究応援企画「標本箱を作ろう!」
8月8日(土)19:00~20:00
自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
8月10日(月・祝)20:00~21:00
自然観察会「明かりに集まる虫を観察しよう!」
8月15日(土)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
8月16日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」(午前、午後の二回開催)
以上です。
当HPの「年間イベント予定」もご覧ください。
ダンゴムシレース大会2019(8/25まで)
7月20日(土)~8月25日(日)開館中いつでも
「ダンゴムシレース大会2019」
内 容:園内でダンゴムシをつかまえて特設コースを歩かせ、
ゴールする時間の速さを競います。
1週間ごとに記録を集計して、上位3名には金・銀・銅の
缶バッチをプレゼントします。
そして、最後に総合チャンピオンになった方には、
ダンゴムシグッズをプレゼントします。
参加者にはもれなくダンゴムシ缶バッチ・キーホルダー・
ストラップのいずれかをプレゼントします。
対 象:どなたでも
参加費:無料
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設コーナー

2019年8月25日 19:21 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
(まだ空席あり!)小鳥のお家を作ろう!Part2
8月18日(日)9:30~12:00、13:30~16:00
「小鳥のお家を作ろう!Part2」(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、
かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を仕上げます。
材料費:500円
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ先着12組・
要予約(7月6日受付開始)
→8/15現在、午後の部に巣箱3個分空きあり!
会 場:米子市児童文化センター

紙粘土で生きものを作ろう!(8/25までいつでも)
8月17日(土)~25日(金)開館中いつでも
「紙粘土で生きものを作ろう!」
内 容:紙粘土に絵の具を混ぜて、好きな生き物を色鮮やかに作ります。
材料費:1個につき300円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場

夜の水鳥公園を探検しよう!(満員御礼)
8月10日(土・祝)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
内 容:普段は入れない夜の水鳥公園を探検して、
夜に活動している様々な生き物を探して観察します。
※採集はしません
参加費:無料(入館料のみ)
持ち物:懐中電灯、虫よけ。肌の露出が少ない服装でご参加ください。
素足でサンダルやクロックスは厳禁。
対 象:小学生以上定員20名・要予約(7月6日から受付開始)
→定員に達しましたので受付を終了しました
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2019年8月10日 15:16 カテゴリー:
重要
,
観察会
,
夏休みイベント
オリジナル生きもの缶バッチを作ろう!(8/16までいつでも)
8月3日(土)~16日(金)開館中いつでも
「オリジナル生きもの缶バッチを作ろう!」
内 容:白紙に好きな生き物の絵を描いて、
直径57mmの缶バッチに仕上げます。
材料費:1個につき100円(入館料別途)
対 象:小学生以上がおすすめ
2019年8月 3日 17:26 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
セミの羽化を観察しよう!(満員御礼)
8月3日(土)19:00~20:00 7月6日(土)予約受付開始!
→7月7日に満員となりました
自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
内 容:夜になって地面からはい出し、木に登って羽化するセミを
探して観察します。
※採集はしません
参加費:無料(入館料のみ)
持ち物:懐中電灯、虫よけ。肌の露出が少ない服装でご参加ください。
素足でサンダルやクロックスは厳禁。
対 象:小学生以上定員20名・要予約
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2019年8月 3日 17:07 カテゴリー:
重要
,
観察会
,
夏休みイベント
生き物うちわを作ろう!(8/2まで)
7月20日(土)~8月2日(金)開館中いつでも
手作り自然教室「生き物うちわを作ろう!」
内 容:白紙のうちわキットに好きな生き物の絵を描いて、
オリジナル生きものうちわを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:1枚につき100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール特設会場

標本箱を作ろう!
7月27日(土)10:00~11:30 7月6日(土)予約受付開始!
子ども自由研究応援企画「標本箱を作ろう!」
内 容:100円ショップで手に入るものを使って、
昆虫標本を保存できる標本箱を作ります。
対 象:小学3年生~6年生対象・先着12組・要予約
持ち物:カッターナイフ
材料費:500円(保護者は入館料別途、昆虫針代含む)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室
※写真はイメージです。昆虫の標本は含まれません。

2019年7月27日 17:05 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
小鳥のお家を作ろう!Part1(満員御礼)
7月21日(日)9:30~12:00、13:30~16:00 7月6日(土)予約受付開始!
→午前・午後とも定員に達しましたので、受付を終了しました。
「小鳥のお家を作ろう!Part1」(午前、午後の二回開催)
内 容:1枚の杉板を採寸してノコギリで切り分け、かなづちで釘を打って組み立てて小鳥の巣箱を仕上げます。
材料費:500円
持ち物:筆記用具
対 象:小学生の親子、午前・午後それぞれ先着8組・要予約
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター会議室

虫とりトラップを作ろう!
7月21日(日)10:00~11:30 7月6日(土)予約受付開始!
子ども自由研究応援企画「虫とりトラップを作ろう!」
内 容:空きペットボトルを使って、様々な昆虫を採集できる
万能トラップを作ります。
対 象:小学3年生から6年生対象・先着12組・要予約
持ち物:2リットルの四角い空きペットボトル、カッター
材料費:300円(保護者は入館料別途)
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2019年7月21日 16:54 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
樹液に集まる虫を観察しよう!(満員御礼)
7月15日(月・祝)19:00~20:00 7月6日(土)予約受付開始!
→7月7日に満員となりました
自然観察会「樹液に集まる虫を観察しよう!」
内 容:普段入ることができない夜の水鳥公園で、
樹液に集まる昆虫たちを観察します。
※採集はしません
対 象:小学生以上先着20名・要予約
持ち物:懐中電灯、汗拭きタオル、水筒、虫よけ。
服 装:運動靴、靴下、長ズボンを着用し、
動きやすい服装でご参加ください。
素足でサンダルやクロックスは厳禁。
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2019年7月15日 16:43 カテゴリー:
重要
,
観察会
,
夏休みイベント
まで ダンゴムシレース大会2018
7月21日(土)~8月26日(日)開館中いつでも
「ダンゴムシレース大会2018」
内容:園内で捕まえたダンゴムシを特設コースに入れて歩かせて、スタートからゴールまでの時間を競います。
1週間ごとに記録をまとめ、1位から3位には金、銀、銅のダンゴンムシ缶バッチをプレゼント。
最後に、各週の1位から総合優勝の方には、優勝賞品としてダンゴムシグッズをプレゼントします。
対象:どなたでも
会場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール
※とっとり県民カレッジ連携講座

2018年8月26日 12:26 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
バッタとり大会
8月25日(土)16:00~17:30
自然観察会「バッタとり大会」
内 容:水鳥公園の草むらにいるバッタの仲間を捕まえて観察します。とれたバッタは持ち帰りできます。
対 象:小学生以上がおすすめ・定員12組・要予約
持ち物:帽子、汗拭きタオル、水筒、虫よけ。
虫刺されや草負けを防ぐため、薄手の長そで長ズボンでご参加ください。
長靴推奨。ビーチサンダルやクロックスは厳禁です。
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室

2018年8月25日 18:00 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
小鳥のお家を作ろう!Part2
8月19日(日)9:30~12:00、13:30~16:00(2回開催)
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」
内 容:1枚の杉板から、親子で協力してシジュウカラ用の巣箱を作ります。
対 象:それぞれ小学生の親子先着8組・要予約
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター会議室

中海の野鳥マグネットを作ろう!
8月18日(土)11:00~16:00の間でいつでも作れます
中海環境フェアinよなご「中海の野鳥のマグネットを作ろう!」
内 容:米子水鳥公園で見られる野鳥11種類を、13色の樹脂粘土で
色鮮やかに作ります。短時間で簡単にきれいに仕上がります。
「
中海環境フェアinよなご」の体験ブースとして出展します。
対 象:どなたでも
参加費:1個につき100円
会 場:米子食品会館(〒683-0845 鳥取県米子市旗ヶ崎2030)
「中海環境フェアinよなご」についてのお問合せ:
中海体験クルージング実行委員会事務局(株式会社中海テレビ放送内)
TEL:0859-29-2854

色粘土で生きものを作ろう!(8/26まで)
8月18日(土)~8月26日(日)開館中いつでも
「色粘土で生き物を作ろう!」
内 容:赤、青、黄、白の紙粘土を組み合わせて、好きな生き物を色鮮やかに作りましょう。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:300円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール

水鳥公園の野鳥調査をしよう!
8月18日(土)13:00~15:30
子ども自由研究応援企画「水鳥公園の野鳥調査をしよう!」
内 容:園内にいる野鳥を探して報告書を作ります。
対 象:小学3年生から6年生対象・先着24名。要予約。
持ち物:筆記用具、色鉛筆、水筒
参加費:200円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室

メダカ池を観察(受付終了)
8月12日(日)16:00~17:00
自然観察会「メダカ池を観察」
内 容:メダカ池でメダカ捕りをした後、メダカや他の水生生物について
解説します。一組につきメダカを10匹まで持ち帰り可です。
対 象:小学生以上がおすすめ。先着12組・要予約・大雨中止
服 装:汚れてもよい服装で長ズボン、長靴着用。
(ビーチサンダルやクロックスは厳禁)
持ち物:帽子や日傘、水筒など暑さ対策。
水を入れられる虫かご、必要に応じて雨具、着替え。
タモ網の貸し出し可。
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター
※定員に達しましたので受付を終了させていただきます。

2018年8月12日 17:51 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
夜の水鳥公園を探検しよう!(満席)
8月11日(土・祝)19:00~20:30
山の日記念観察会「夜の水鳥公園を探検しよう!」
内容:夜の水鳥公園を探検して、夜の生きものたちの様子を観察します。
※採集はしません
対象:小学生以上がおすすめ。先着20名・要予約・大雨中止
服装・持ち物:汚れてもよい服装で長袖長ズボン、
運動靴または長靴着用(ビーチサンダルやクロックスは厳禁)。
懐中電灯、虫よけ、水筒など暑さ対策。必要に応じて雨具。
集合:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室
※とっとり県民カレッジ連携講座
2018年8月11日 18:21 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
生き物缶バッチを作ろう!(8/17まで)
8月4日(土)~8月17日(金)開館中いつでも
「オリジナル生き物缶バッチを作ろう!」
内 容:水鳥公園の生きもののオリジナル缶バッチを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール
※とっとり県民カレッジ連携講座

セミの羽化を観察しよう!(受付終了)
8月4日(土)19:00~20:00
自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
内 容:夜に地面から出てきて羽化するセミの様子を観察します。※採集はしません
対 象:小学生以上がおすすめ・定員20名・要予約
持ち物:汗拭きタオル、水筒、虫よけ、懐中電灯。
虫刺されを防ぐため、薄手の長そで長ズボンでご参加ください。
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室
※とっとり県民カレッジ連携講座
定員に達しましたので、受付を終了しました。
2018年8月 4日 18:14 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
自由研究応援企画「水生生物調査」
7月28日(土)9:30~12:30
子ども自由研究応援企画「水鳥公園の水生生物調査をしよう!」
内 容:園内でメダカやエビなどの水生生物を探して報告書を作ります。
対 象:小学3年生から6年生対象・先着24名。要予約。
持ち物:水筒、筆記用具、色鉛筆、長靴、汗拭きタオル、水が入る虫かご
服 装:帽子、虫刺されや草負けを防ぐため、薄手の長ズボンでご参加ください。
サンダルやクロックスは厳禁です。
参加費:200円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室
※鳥取県民カレッジ連携講座

2018年7月28日 18:04 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
小鳥のお家を作ろう!Part1(午前の部は受付終了)
7月22日(日)9:30~12:00、13:30~16:00(2回開催)※午前の部は定員に達しました。
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part1」
内 容:1枚の杉板から、親子で協力してシジュウカラ用の巣箱を作ります。
対 象:それぞれ小学生の親子先着12組・要予約
参加費:500円
会 場:米子市児童文化センター
※とっとり県民カレッジ連携講座

生き物うちわを作ろう!(8/3まで)
7月21日(土)~8月3日(金)開館中いつでも
「オリジナル生き物うちわを作ろう!」
内 容:白紙のうちわに好きな生きものの絵を描いて、オリジナルうちわを仕上げます。
対 象:小学生以上がおすすめ
材料費:100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター展望ホール
※とっとり県民カレッジ連携講座

水鳥公園の陸上生物調査をしよう!
7月21日(土)9:30~12:30
子ども自由研究応援企画「水鳥公園の陸上生物調査をしよう!」
内 容:園内で昆虫を中心とした陸上生物を探して報告書を作ります。
対 象:小学3年生から6年生対象・先着24名。要予約。
持ち物:水筒、汗拭きタオル、筆記用具、色鉛筆、虫かご
服 装:帽子、虫刺されや草負けを防ぐため、薄手の長ズボンでご参加ください。
長靴推奨。サンダルやクロックスは厳禁です。
参加費:200円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室
※とっとり県民カレッジ連携講座

2018年7月21日 12:02 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
樹液に集まる虫を観察しよう!(受付終了)
7月16日(月・祝)19:00~20:00
自然観察会「樹液に集まる虫を観察しよう!」
内 容:夜に樹液に集まる昆虫たちの様子を観察します。※採集はしません
対 象:小学生以上がおすすめ・定員20名・要予約
持ち物:汗拭きタオル、水筒、虫よけ、懐中電灯。虫刺されを防ぐため、薄手の長そで長ズボンでご参加ください。
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター視聴覚室
※とっとり県民カレッジ連携講座
※7月8日に定員に達しましたので、受付を終了します。
2018年7月16日 12:01 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
夜の水鳥公園を探検!Part2
8月12日(土)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検!Part2」
内容:
夜の水鳥公園を探検して、夜の生きものたちの様子を観察します。
※採集はしません
対象:
小学生以上がおすすめ。先着20名・要予約・大雨中止
服装・持ち物:
汚れてもよい服装で長ズボン、運動靴または長靴着用(ビーチサンダルやクロックスは厳禁)。懐中電灯、虫よけ、水筒など暑さ対策。必要に応じて雨具。
集合:
水鳥公園ネイチャーセンター

2017年8月12日 16:30 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
夜の水鳥公園を探検!Part1
8月5日(土)19:00~20:30
自然観察会「夜の水鳥公園を探検!Part1」
内容:
夜の水鳥公園を探検して、夜の生きものたちの様子を観察します。
※採集はしません
対象:
小学生以上がおすすめ。先着20名・要予約・大雨中止
服装・持ち物:
汚れてもよい服装で長ズボン、運動靴または長靴着用(ビーチサンダルやクロックスは厳禁)。
懐中電灯、虫よけ、水筒など暑さ対策。必要に応じて雨具。
集合:
水鳥公園ネイチャーセンター

2017年8月 5日 16:25 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
中海JPR「水生生物調査」満員となりました
7月30日(日)9:30~12:30
中海子どもパークレンジャー「水鳥公園の水生生物調査」
内容:
園内の野鳥保護区内で水生生物を採集し、どんな生き物が見つかったかをリスト化して報告書を作ります。
対象:
小学3年生~6年生・定員24名・要予約・大雨延期
受付期間:
7月8日(土)~7月15日(土)9:00~17:30
※定員に達しましたので、受付を終了させて頂きます。
※休館日の7月11日(火)を除く
申し込み方法:
必ず電話でお申し込みください。
参加希望の調査名と、住所、氏名(漢字表記も)、性別、電話番号、学校名、学年をご連絡下さい。
定員に達するまで先着順で受付致します。
参加費:200円
服装・持ち物:
汚れてもよい服装で長ズボン、長靴着用(ビーチサンダルやクロックスは厳禁)。
帽子や日傘、水筒など暑さ対策。水が入れられる虫かご。必要に応じて雨具。採集用具の貸し出し可。
会場:水鳥公園ネイチャーセンター

2017年7月30日 16:16 カテゴリー:
重要
,
夏休みイベント
虫とり大会
7月29日(土)16:00~17:30
自然観察会「虫とり大会」
内容:
Jr.レンジャーの森周辺で虫とりをした後、とれた虫の種類を調べます。とれた虫は持ち帰り可です。
対象:
小学生以上がおすすめ。先着12組・要予約・大雨中止
服装・持ち物:
汚れてもよい服装で長ズボン、運動靴または長靴着用(ビーチサンダルやクロックスは厳禁)。
帽子や日傘、水筒など暑さ対策。捕虫網、虫かご、必要に応じて雨具。採集用具の貸し出し可。
集合:
水鳥公園ネイチャーセンター

2017年7月29日 16:22 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
中海JPR「陸上生物調査」満員となりました
7月22日(土)9:30~12:30
中海子どもパークレンジャー「水鳥公園の陸上生物調査」
内容:
Jr.レンジャーの森周辺で陸上生物を採集し、どんな生き物が見つかったかをリスト化して報告書を作ります。
対象:
小学3年生~6年生・定員24名・要予約・大雨延期
※満員となりました
受付期間:
7月8日(土)~7月15日(土)9:00~17:30
※休館日の7月11日(火)を除く
申し込み方法:
必ず電話でお申し込みください。
参加希望の調査名と、住所、氏名(漢字表記も)、性別、電話番号、学校名、学年をご連絡下さい。
定員に達するまで先着順で受付致します。
参加費:200円
服装・持ち物:
汚れてもよい服装で長ズボン、運動靴または長靴着用(ビーチサンダルやクロックスは厳禁)。
帽子や日傘、水筒など暑さ対策。虫かご。必要に応じて雨具。採集用具の貸し出し可。
会場:水鳥公園ネイチャーセンター

2017年7月22日 16:07 カテゴリー:
重要
,
夏休みイベント
メダカとり大会(満席)
7月17日(月・祝)16:00~17:30 ⇔満席になりました。
自然観察会「メダカとり大会」
内容:
保護区内でメダカ捕りをした後、メダカや他の水生生物について解説します。
一組につきメダカを10匹まで持ち帰り可です。
対象:
小学生以上がおすすめ。先着20組・要予約・大雨中止
服装・持ち物:
汚れてもよい服装で長ズボン、長靴着用(ビーチサンダルやクロックスは厳禁)。
帽子や日傘、水筒など暑さ対策。タモ網、水を入れられる虫かご、
必要に応じて雨具、着替え。タモ網の貸し出し可。
集合:
水鳥公園ネイチャーセンター

2017年7月17日 16:01 カテゴリー:
速報
,
観察会
,
夏休みイベント
生きものうちわを作ろう!(8/12まで)
7月30日(土)~8月12日(金)開館時間中いつでも
「生きものうちわを作ろう!」
内 容:水鳥公園で見られる夏の生きものをデザインしたうちわを作ります。
対 象:小学生以上がおすすめ。
材料費:100円(入館料別途)
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

水鳥公園の生きもの図鑑を作ろう!(受付期間7/22まで延長!)
7月29日(金)~7月31日(日)9:30~12:30
中海子どもパークレンジャー2016「水鳥公園の生きもの図鑑を作ろう!」
内 容:3日間で水生生物、陸上生物、鳥を観察して白紙の図鑑に書き込み、最後に製本してオリジナル生きもの図鑑を仕上げます。
対 象:小学3年生~6年生で3日間参加できる人。定員30名。要予約。応募者多数の場合は抽選。
受付期間:7月8日(金)~7月15日(金)7月22日(金)まで延長(先着順)
応募方法:電話にてお申し込みください。
参 加 費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
7/15までにご応募いただきました皆様には全員ご参加いただけます。皆様には近日中に案内状をお送りします。
そして、まだ若干空席がありますので、募集期間を7/22まで延長します。
先着順となりますので、参加をご希望の方はお早めにご応募ください。

2016年7月29日 09:25 カテゴリー:
重要
,
夏休みイベント
小鳥のお家を作ろう!PART1
7月24日(日)9:30~12:00、13:30~16:00(2回開催)
手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!PART1」
内 容:1枚の杉板から、親子で小鳥用の巣箱を仕上げます。
対 象:午前・午後それぞれ小学生の親子先着8組。要予約。
持ち物:鉛筆、消しゴムなどの筆記用具
服 装:作製しやすい格好
参加費:500円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター

虫とり大会(7/16受付開始)
7月23日(土)16:00~17:30
自然観察会「虫とり大会」
内 容:園内で様々な虫を捕まえて種類を調べます。捕まえた虫は持ち帰ることができます。
対 象:小学生以上がおすすめ。先着30名・要予約(7/16から受付開始)
持ち物:持っている人は捕虫網、虫かご(採集用具貸し出し可)。
帽子、汗拭きタオル、水筒、虫よけ&暑さ対策の準備
服 装:長ズボンと長靴着用(サンダル・クロックス厳禁)
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2016年7月23日 09:19 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
メダカとり大会
7月18日(月・祝)16:00~17:30
自然観察会「メダカとり大会」
内 容:普段入れない野鳥保護区内でメダカとりをして、水生生物を観察します。とれたメダカは、一組につき10匹まで持ち帰ることができます。
対 象:小学生以上がおすすめ。先着20組・要予約
持ち物:持っている人はタモ網、プラケースまたはバケツ(採集用具貸し出し可)。
帽子、汗拭きタオル、水筒、暑さ対策の準備
服 装:長ズボンと長靴着用(サンダル・クロックス厳禁)
集 合:水鳥公園ネイチャーセンター

2016年7月18日 09:17 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
夏休みイベント
ダンゴムシレース大会2016(8/28まで)
7月16日(土)~8月28日(日)開館時間中いつでも
「ダンゴムシレース大会2016」
内容:園内でダンゴムシを捕まえて特設コースを歩かせ、ゴールする時間を競います。1週間ごとに集計し、上位3人には金・銀・銅の缶バッチをプレゼント。最後に総合チャンピオンを決定し、賞品をプレゼントします。
対象:小学生以上がおすすめ。
参加費:無料
会場:水鳥公園ネイチャーセンター

2016年7月16日 09:14 カテゴリー:
お知らせ
,
夏休みイベント
オリジナル缶バッチを作ろう!(7/29まで)
7月16日(土)~7月29日(金)開館時間中いつでも
「オリジナル缶バッチを作ろう!」
内 容:好きな生きものの絵を描いて、直径57mmの缶バッチに仕上げます。
対 象:小学生以上がおすすめ。
材料費:1個につき100円
会 場:水鳥公園ネイチャーセンター
