受付開始「中海の恵みを味わおう会!」
2月19日(日)10:00~14:00 ※2/3(金)9:00から受付開始
手作り自然教室
「世界湿地の日記念企画 中海の恵みを味わおう会!」
内 容:世界湿地の日を記念して、中海にゆかりのある魚介類を
自分の手でおいしく調理して味わい、中海の恵みを
体感します。
対 象:小学生以上の保護者同伴の4組・要予約
参加費:500円
持ち物:エプロン、魚用の包丁(少数は貸し出し可)、
マイカップ、マイ箸
珍鳥総選挙2023
2月1日(水)~2月27日(月)開館時間中いつでも
世界湿地の日記念「米子水鳥公園の珍鳥総選挙2023」
内 容:世界湿地の日を記念して、米子水鳥公園でこれまでに
確認された珍しい鳥の中から、来館者に人気投票を
していただきます。
投票の結果、上位12位に選ばれた珍鳥の写真で
カレンダーを制作し、10月ごろに販売予定です。
対 象:ネイチャーセンター入館者
参加費:無料
その他:投票は一日に1回で、期間中に何度でも投票できます。
2023年2月 1日 09:00 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
世界湿地の日
中止「中海の恵みを味わおう会!」(コロナによる中止について)
※2月4日(金)9:00からの受付開始時点において、
鳥取県西部地区コロナ特別警報並びに特措法第24条
第9項に基づく米子市・境港市内の住民に対する外出
自粛要請が継続して出ている場合は、中止とさせて頂
きます。何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
※2月3日をもって特措法第24条第9項の要請は終了
しましたが、今だ「特別警報」が発令されている
状況であり、中止させていただくことをお詫びい
たします。
日 時:2022年2月20月(日)10:00~14:00
名 称:2月の手作り自然教室&世界湿地の日記念企画
「中海の恵みを味わおう会!」
内 容:世界湿地の日を記念して、中海にゆかりのある魚介類を
自分の手でおいしく調理して味わい、中海の恵みを体感
します。
対 象:小学生以上の保護者同伴の4組・要予約
参加費:500円
持ち物:エプロン、魚用の包丁(少数は貸し出し可)、マイカップ、
マイ箸
昆虫総選挙2022
2月2日(水)~2月28日(月)開館時間中いつでも
世界湿地の日記念「米子水鳥公園の昆虫総選挙2022」
内 容:世界湿地の日を記念して、これまでに米子水鳥公園で
確認された個性豊かな昆虫から、来館者に人気投票を
していただきます。
投票の結果、上位12位に選ばれた昆虫の写真で
翌年のカレンダーを制作し、10月ごろに販売予定です。
投票頂いた方には、候補種の昆虫ハガキを1枚プレゼント
します(種類は選べません)。
対 象:ネイチャーセンター入館者
参加費:無料
その他:投票は一日に1回で、期間中に何度でも投票できます。
会 場:米子水鳥公園ネイチャーセンター
2022年2月 2日 09:00 カテゴリー:
お知らせ
,
観察会
,
世界湿地の日
中海の恵みを味わおう会!(WWD記念)
2月21日(日)09:00~12:00 ※2月5日(金)9:00から受付開始
ご注意! 10:00~14:00に変更させていただきます。
手作り自然教室
「世界湿地の日記念企画 中海の恵みを味わおう会!」
内容:
世界湿地の日(World Wetlands Day)を記念して、中海にゆかりのある水産物を自分の手でおいしく調理して味わい、中海の恵みを体感します。
対象:
小学生以上の保護者同伴の4組・要予約
参加費:
500円
持ち物:
エプロン、魚用の包丁(少数は貸し出し可)、マイカップ、マイ箸
会場:
米子水鳥公園ネイチャーセンター会議室
昨年皆さんで調理した、スズキの塩釜焼きとアサリの深川風丼

鳥の正面顔総選挙2021(WWD記念)
2月1日(月)~2月28日(日)開館時間中いつでも
世界湿地の日記念「米子水鳥公園・野鳥の正面顔総選挙2021」
内 容:
世界湿地の日(World Wetlands Day)を記念して、米子水鳥公園で確認された野鳥たちの正面顔で、来館者に人気投票をしていただきます。投票の結果、上位12位に選ばれた鳥の正面顔写真でカレンダーを制作し、10月ごろに販売予定です。投票者には、鳥の正面顔ハガキを1枚プレゼントします。
対 象:
ネイチャーセンター入館者
参加費:
無料
その他:
投票は一日に1回で、期間中に何度でも投票できます。
会 場:
米子水鳥公園ネイチャーセンター
昨年の「カモ総選挙2020」の開催風景

2021年2月 1日 10:14 カテゴリー:
お知らせ
,
世界湿地の日
中海の恵みを味わおう会!
2月16日(日)10:00~14:00
手作り自然教室「中海の恵みを味わおう会!」
内 容:世界湿地の日を記念して、中海にゆかりのある
水産物を自分の手でおいしく調理して味わい、
中海の恵みを体感します。
対 象:小学生以上の保護者同伴の8組16名・要予約
参加費:500円
持ち物:エプロン、魚用の包丁(少数は貸し出し可)、
マイカップ、マイ箸
会 場:米子水鳥公園ネイチャーセンター会議室

